【2月7日特記】 「キネマ旬報」2月下旬号が発売になりました。さて、今年も去年と同じ形式で総点検してみましょう。比較の対象となるのは、今回も僕自身の2つの記事(12月24日付けと1月10日付け)です。
今年は11-20位がとっても意外(あるいは不思議)。
第11位の『愛の予感』は全く記憶にない映画。何でしたっけ、これ?
それから第12位に『叫(さけび)』が入ってます。えっ、これってそんな凄い映画だったの? いや、悪い映画だったとはちっとも思いませんでしたが、大勢の審査員の票を総合するとこんな上位に入ってくるんですか!
ホラー系の映画って僕はほとんど見ないのですが、世のホラー群の中に放り込むと浮き立つ作品なんですね、きっと。ふーん、勉強になるなあって感じ。
第13位:『ALWAYS 続・三丁目の夕日』。ほよ、前作と比べると結構貶している人も多かったように思うのですが、上位に入りましたね。いずれにしても観てないので、ま、なんとも言えませんが・・・。
で、第14位に『キサラギ』が来ました。ま、仕方がないか。ベストテンに入らなかった点がさすがにキネ旬ってとこかな。この映画の評に書いた通り、僕自身もこの映画は大変面白く楽しみました。でも、映画は第一義的に映像作品であるという視点に立つと、この映画はベストテンには入って来ません。もっともっと低くても良いと思います。
第15位:『殯の森』。最後まで観ていられなかった映画です。もっともこれは最後まで観た人たちの評価です。僕も最後まで観たらひょっとすると高く評価したかもしれません。
第16位:『めがね』。これも不思議。僕の感覚とのずれもありますが、評価の低い記事も結構多かったのにね。
第17位:『転々』、第18位:『サウスバウンド』、第19位『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』&『バッテリー』──この辺り、ことさら異論を唱えるというほどでもないですが、「うーん、20位以内に入ってくるかな」という感じ。
それからもう1作品同点で第19位だったのが『人が人を愛することのどうしようもなさ』。これも記憶に残ってないタイトルなんですけど、すごく気になる。どんな映画でしたっけ?
で、前の記事との関係で総括すると、僕が「キネマ旬報ベストテン20位以内に入ってほしい」として選んだ10本のうち10位以内には6本入ったんですが、11-20位がゼロだったために、結局キネ旬の20位以内には6本。前年比-1でした。
ついでに言えば、そのあと第22位が『パッチギ! LOVE&PEACE』。これまた意外に高評価。
Recent Comments