Kindle のマーカー(ハイライト)に思う
【11月5日 記】 Kindle で読書していると、本文中の気になるところにマーカーを引くことができる(Kindle での正式名称は「ハイライト」)。
僕もその機能を使っている。これは主に後に書評を書く時に引用するかもしれないところを記録しておくためである。紙ではなく電子デバイスを利用する最大の利点は検索可能性である。マーカーを引いておけば、後から探し出すのはなおのこと楽になる。
そして、Kindle では他の人がラインを引いたところも分かる。もちろん全部ではないだろう。多くの人(というのがどれくらいのところを基準にしているのか分からないのだが)がマークした箇所に(自分がマークした塗りつぶしではなく)点線の傍線が引かれ、そこに「○人がハイライトしました」みたいな註釈がついている。
これを見るといつもびっくりするのである。
僕がマーカーを引く箇所とはほとんど一致することがない。はぁ~、君らはこういうところに何かを感じたのか!と心底驚く。
Recent Comments