Friday, March 21, 2025

コペンハーゲン空港のスウェーデン人家族

【3月21日 記】  夫婦でちょっとスウェーデンとデンマークまで行ってきた。

このブログを暫く更新していなかったのはそのせいである。

帰りにデンマークのコペンハーゲン空港の待合室で搭乗時刻を待っていると、僕の眼の前に座ったスウェーデン人(であるということは後に判ったのだが)の爺さんが、僕の顔を時々チラチラ見るのである。

「なんやねん、この爺さん」と思って(ま、僕も爺さんだけど)こちらもチラチラ見返していたら、しばらくして意を決したのか、にこやかに英語で話しかけてきた ── 「あなたも日本に行くのですか?」と。

多分僕のことを「この東洋人は日本人かなあ」「こいつは英語がしゃべれるだろうか」などと思案しながらチラチラ見ていたのだろう。

Continue reading "コペンハーゲン空港のスウェーデン人家族"

| | Comments (0)

Thursday, March 13, 2025

アイドル♡ミラクルバイブルシリーズ ファイナル

【3月13日 記】  前に何かを買った時にキャンペーンをやっていたらしく、SONY MUSIC SHOP の 500円クーポンが手許にあったのだけれど、別に買いたいものもないし、このまま期限切れを迎えるかなと思っていたのだが、サイトを見ていたらどうしても手に入れたい CD があるのを発見した。Imbs_final

それは『アイドル♡ミラクルバイブルシリーズ ファイナル』というコンピレーション・アルバムで、帯には「入手しづらい隠れた名曲を歌う女性歌手 10組。待望の初CD化多数!」とある。

何故「このアルバムを買わなければ!」と思ったかと言うと、その 10組の最後に小川美希の名前があったからだ。

小川美希は、僕がこのブログでも繰り返し取り上げて書いている 1970年代歌謡界を代表する歌手である(と、ヒット曲はなかったけれど、僕はそう思っている)小川みきが、1975年にフィリップス・レコードから CBS・ソニーに移籍した以後の芸名である。

ここには彼女の、CBS・ソニーでの第1弾シングルの『朝食』と、その B面の『夜のページ』が収められているのである。

『朝食』は、聴いたことはあるにはあるのだが、曲を憶えるほどではなく、かつ、音源は持っていなかった。だから飛びつくように買ってしまった。

Continue reading "アイドル♡ミラクルバイブルシリーズ ファイナル"

| | Comments (0)

Tuesday, March 11, 2025

スマホリング・デビュー記

【3月11日 記】  この間 MagSafe 充電器デビューの記事を書いたが、使い始めると、なんかこのピタッとくっつく感じが妙に良くて、ついにスマホリングまで購入してしまった(笑)

昔はスマホリングなんて、なんであんな無粋なものをつけるんだろう、と忌避していたのだが、とは言え前に使っていた iPhone は硬い路上に落として画面が割れてしまったから買い直したのであり、指がかかるところがあると安心なのは間違いない。

Continue reading "スマホリング・デビュー記"

| | Comments (0)

Sunday, March 09, 2025

数字に対するちょっとした執着

【3月9日 記】  特に今日は書くほどのことはないのですが、それでも今日だけは(普段はそんなことは全く思わないのだけれど)無理やりにでも何か書いておこうかな、と思います。

理由は単純で、今月は 1日、3日、5日、7日と、奇数日には全部、と言うか、奇数日だけに記事を上げてきたから、今日も上げておこうか、ってな感じ。

まあ、そんなことに拘って 31日まで続けようなんて気はさらさらないのですが、でも1桁の間ぐらいはやっておこうかと(笑)

こういう数字が並ぶのって気持ち良いじゃないですか? そんなことない?

僕の場合は日常生活の至るところでそういうことを意識してしまいます。

でも、それは誰にでもあることで、例えばゾロ目とか、キリ番とかの例を挙げると分かるでしょ?

よく「コンビニで買い物したら合計税込みで 777円だった」とか言って 、レシートの写真を X にアップしてる人いますよね。あんな感じ。

Continue reading "数字に対するちょっとした執着"

| | Comments (0)

Wednesday, March 05, 2025

タッチでエキナカ 入場券ポイントバック! キャンペーン

【3月5日 記】 2/18 の記事に書いた通り、Suica、JREポイント、JRE BANK の三種の神器を揃えて、僕はすっかり JR族になった。

その結果いろんなポイントや特典がつくことになったのだが、その中にとてもありがたいものがあった。

駅ナカというものができて非常に便利になったのだが、それはあくまでこれから電車でどこかへ出かけるか、あるいはどこかから帰ってくる途中でお店を利用するシチュエーション、つまり、自分も駅ナカにいる場合である。

わざわざ何かを買うために駅ナカに行こうとすると当然入場料を取られてしまう。

ところが、Suica で入場して、特定の駅の駅ナカで 1000円以上の買い物をして、代金を Suica で支払って、2時間以内に Suica で改札を出てきたら、入場券分の 150円が 150ポイントとして返還されるというのである。

Continue reading "タッチでエキナカ 入場券ポイントバック! キャンペーン"

| | Comments (0)

Monday, March 03, 2025

MagSafe Charger デビュー記

【3月3日 記】 iPhone の充電用コードを MagSafe に変えた。こっちのほうが良いから、と思って変えたのではない。仕方なく変えたのである。

今使っている iPhone13 の lightning の端子(そう、iPhone13 はまだ USB-C ではない)がバカになって、うまく充電できなくなってしまったのである。

とにかく接触が悪くて、グサッと奥まで挿しても充電が始まらない。左右にクネクネ押し込んでみるとうまく繋がって充電がスタートしたりもするのだが、とにかく安定しない。

ちょっと手が当たったりするだけで、充電がストップしたり、ひどい場合はコードが抜けてしまったりするのである。

僕の場合は睡眠計測アプリを使っているので、就寝時にはそのアプリをスタートさせて、iPhone を充電しながら枕元に置いておくのだが、朝起きて全く充電ができていなかったり、コードが抜けてしまっていたりするとほんとにがっかりする。

何よりもこんな状態では旅行に行ったときなどが不安である。

もう新しい iPhone に買い替えるしかないのかな、と考えていた時に、しかし、ふと気づいたのである。── そうか! MagSafe にしたら、もうこの端子を使う必要がないのだ!と。

Continue reading "MagSafe Charger デビュー記"

| | Comments (0)

Thursday, February 27, 2025

大の月と小の月

【2月27日 記】  「1月は往ぬ、2月は逃げる、3月は去る」などと言うが、年の初めはことさら時間の流れが速いような気がする。

とりわけ2月は 28 日しかないから、あっという間に過ぎてしまう。

しかし、そこでふと思った。

何故 2月だけを、極端に短い 28日に設定したのだろう?

12か月のうち、大の月が7、小の月が5あって、小の月の中で2月だけが 28日(閏年は 29日)で、あとの4か月は 30日だ。

この不均等がなんだか僕には気持ちが悪い。

Continue reading "大の月と小の月"

| | Comments (0)

Friday, February 21, 2025

鍋と爪と口笛

【2月21日 記】 ラーメンを作った妻が面倒くさがって鍋のまま食べながら、

鍋からラーメン食べたら結婚式に雨が降るからやめなさい

ってよくお母さんに言われた、と言う。

それは一度も聞いたことないな。全く記憶にない。

そしたら、(自分たちの結婚式の日に)本当に雨が降ったよね

とも言う。ついでにそれも全く記憶にない(笑)

ま、でも、確かに子どもの頃にそんなフレーズをたくさん聞かされた記憶はある。

食べてすぐ横になると牛になる

なんてのも同じで、要するに親がいくら「行儀が悪いからやめなさい」って言ったところで、行儀なんてものは子どもにとっては何の説得力もないから言うことを聞かない。それで、いろいろ不吉な予言を吹き込んで子どもを不安にさせて抑え込もうという魂胆だ。

夜に爪を切るのは「世を詰める」と言って不吉だ

なんてのもあったな。それは祖母から聞いたんだったか。

夜に爪を切ると親不孝になる

という言い方もあった。

しかし、いずれにしても、これは行儀が良いとか悪いとかとは関係がなさそうだ(昼なら良いが夜切るのは行儀が悪いという理屈は納得が行かない)。では、なんでそんな言い伝えができたんだろう?

Continue reading "鍋と爪と口笛"

| | Comments (0)

Tuesday, February 18, 2025

JR族

【2月18日 記】 2016年に3度目の東京転勤をした時には、家は私鉄沿線だったし、会社も地下鉄沿線だったので、Suica よりも良いかなと思って PASMO を選んだ。

ところがその後、家も JR沿線に越したし、会社も辞めてしまい、むしろ JR を使うことのほうが多くなった。

PASMO は夫婦2人とも使っていたのだが、妻も今では JR を使うことのほうが多く、買い物をする際にも Suica で払って JREポイントを貯められる機会が多いからと、最近では2枚遣いになっている。

僕はカード型ではなくモバイルPASMO を使っていたので、まあスマホに PASMO と Suica の両方のアプリをインストールして使うことも可能なようだが、なんだか面倒くさそうなので、いっそのこと モバイル PASMO を解約してモバイルSuica に完全に乗り換えることにした。

Continue reading "JR族"

| | Comments (0)

Thursday, February 13, 2025

スマホで昼飯

【2月13日 記】今日、初めて入る店で昼飯を食った。

席について、あれ? メニューも置いてないし注文も取りに来ないなと思ったら、気がついたら目の前に QR コードがあった。

あ、これを読み込んで注文するタイプか、と気がついて事なきを得た。しかし、それにしても最近こういう店、増えてきたね。

スマホを持っていないお客さんが来たらどうするんだろう? ── これは店を非難しているというよりも純粋な疑問。

Continue reading "スマホで昼飯"

| | Comments (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

iPhone おすすめサイト ことば アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム サイト更新情報 スポーツ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ プレイログ ペット 今日のBGM 仕事 住まい・インテリア 学問・資格 心と体 心に移りゆくよしなし事 恋愛 携帯・デジカメ 文化・芸術 文学・歴史 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ考 映画・テレビ評(05) 映画・テレビ評(06) 映画・テレビ評(07) 映画・テレビ評(08) 映画・テレビ評(09) 映画・テレビ評(10) 映画・テレビ評(11) 映画・テレビ評(12) 映画・テレビ評(13) 映画・テレビ評(14) 映画・テレビ評(15) 映画・テレビ評(16) 映画・テレビ評(17) 映画・テレビ評(18) 映画・テレビ評(19) 映画・テレビ評(20) 映画・テレビ評(21) 映画・テレビ評(22) 映画・テレビ評(23) 映画・テレビ評(24) 映画・テレビ評(25) 書籍・雑誌 書評 書評(02) 書評(03) 書評(04) 書評(05) 書評(06) 書評(07) 書評(08) 書評(09) 書評(10) 書評(11) 書評(12) 書評(13) 書評(14) 書評(15) 書評(16) 書評(17) 書評(18) 書評(19) 書評(20) 書評(21) 書評(22) 書評(23) 書評(24) 書評(25) 経済・政治・国際 美容・コスメ 育児 舞台 芸能・アイドル 趣味 関西・関西人 音楽 音楽追悼文