トーキングマラソンの広告コピーに思う。
【12月19日 記】 僕はアルクという会社の本やアプリはこれまでにも結構使ってきていて、中でも辞書アプリの英辞郎は有料のやつをもう何年間使っているか分からないぐらい使っているのですが、最近アルクが twitter や facebook に出している「トーキングマラソン」の広告表現にちょっと引っかかりを覚えました。
曰く、
英会話スクールでの1か月あたりの発話量は 3,600語。トークキングマラソンの1か月あたりの発話量は 75,000語。あなたならどちらを選びますか?
うむ、こういう風に何でも数量データに落とし込んで客を説得しようという風潮にはちょっと抵抗を感じます。
確かに 75,000 は 3,600 より遥かに多いです。比較にならないくらい多いです。でも多けりゃ良いってものか? いっぺんに 75,000語は頭に入らんぞ、多分。
Recent Comments