Wednesday, September 20, 2023

詐欺メール対策再確認

【9月20日 記】  最近詐欺メールが増えている。前から多かったが、さらに増えている感じ。

大体が銀行とかクレジットカードとかで、「不正使用があったのであなたのアカウントは一旦停止した」などという虚偽の報告である。「このまま放っておくと使用不能になる」などと脅すのもある。そして、このリンク・ボタンから入って会員情報やパスワードを再入力せよなどと畳み掛けてくる。

昔の詐欺メールは差出人のアドレスを見たら一目でインチキだと分かったり、日本語が明らかにおかしかったりして、すぐに引っ掛けだと見破ることができるものも多かったが、最近では騙す方も技量が上がって、うっかり騙されるところまでは行かなくても、「よくできてるなあ」と感心してしまうことがある。

しかし、確かに最近では通常とは異なる使用があると通知してくるサービスやアプリも少なくないが、そういうところから来る本物のメールには「このリンクから」という指定はまずない。大抵は「このログインが本人によるものなら何もしなくて構わない。身に覚えがないのならすぐにパスワードを変更してください」といった文言になっている。

通常とは異なる形でお金が引き出されたり支払いがなされたからといって、銀行やカード会社が即時に、かつ勝手にアカウントを一時停止したりはしないのだ。

Continue reading "詐欺メール対策再確認"

| | Comments (0)

Thursday, September 14, 2023

Netflix『ONE PIECE』

914日 記】  原作漫画もアニメもほとんど読んだことも観たこともないというのに、Netflix で『ONE PIECE』を見始めている。

原作は僕が中年の域に達してから連載が始まったのだから仕方がないと言えば仕方がない。初めてタイトルを耳にしたときは、きっと主人公の少女がファッション・デザイナーか何かになる少女漫画だろうと思ったのだが、しかし、『週刊少年ジャンプ』連載だと言うからおかしいなと訝った記憶がある。

もちろん今となっては海賊の話だという程度のことは知っていたが、しかし、そんな風に出遅れて、すでにどんどん話が進んでコミックスも何十巻と発売された後からは却々追いつこうという気にはならないものである。

そういう状況で、今回の実写化である。ま、出遅れた流行を後から追いかけて、ダイジェスト版を見るようなつもりで見始めた。

Continue reading "Netflix『ONE PIECE』"

| | Comments (0)

Thursday, September 07, 2023

coco サービス終了

【9月7日 記】 coco というページがある。twitter でつぶやいた映画のレビューや感想を拾ってまとめてくれるサイトだ。

一応まだ見られるので、僕がやっていたマイページの URL を書いておく(そのうちに見られなくなると思うが):

https://coco.to/author/honane

多分イーロン・マスクが twitter の API の無料提供を突然やめてしまったことが原因なのだろうが、このサイトは4月以降全く更新しなくなった。で、その後はほとんどこのサイトを見ていなかったのだが、今日【cocoをご利用のみなさまへ】という告知が掲載されていることに初めて気づいた。

2023年6月30日(金)をもちまして「coco」のレビュー投稿サービスを終了いたしました。サービス終了に伴い、お客様が投稿されたレビューデータを一括でダウンロードできる機能を提供させていただきます。ダウンロード可能項目は作品名、レビューデータとなります。

ああ、正式に終わってたのね。淋しい限りである。

Continue reading "coco サービス終了"

| | Comments (0)

Friday, August 25, 2023

【note】 僕が悩む Pokémon GO と陰陽五行、アリストテレス、『マイ・エレメント』

【8月25日 貼】 久しぶりに手抜きをして note に上げた記事を貼っておきます。

| | Comments (0)

Monday, August 21, 2023

@nifty メール・リニューアル(続報)

【8月21日 記】 @nifty の設定変更の話の続き。

なんとかかんとかちゃんと再設定できたと思ったのも束の間。thunderbird で各メールにタグをつけたところ、色分けしたラベルが、いや、タグそのものが消えてしまうのである。タグの設定自体は前と同じようにできるのだが、他のメールにマウスを移した途端にきれいに消えてしまう。

ネットで検索したところ、Nifty とは別のプロバイダの事例だが、thunderbird との間で同じことが起きているようだ。どうやらこれは imap の特徴のようだ。

Continue reading "@nifty メール・リニューアル(続報)"

| | Comments (0)

Wednesday, August 16, 2023

@nifty メール・リニューアル

【8月16日 記】 今はもう使っている人は随分減ってしまったのではないかと思うのだが、僕は @nifty のメールを使っている。

何しろ生まれて初めて取得したのがこのアカウントだったので、捨てられないのである。と言うか、そのアカウントで自分のホームページを立ち上げて、そのアカウントでこのブログを開設し、ホームページは閉じてしまったがブログは延々と続けているので、@nifty のメールアカウントも生き続けているわけだ。

その @nifty がメールに関してリニューアルを実施した。昨日のことである。

で、imap受信をしているユーザは再設定しないとメールが受け取れなくなる可能性があるとのことで、その件は前もってメールで知らされており、あくまでリニューアル完了後に再設定をしろとのことだったので、作業の完了連絡を待っていたのである。

さて、僕は PC では thunderbird で、iPhone では iOS の標準メールソフトで @nifty を使っているのだが、いずれも設定変更ではダメで、一旦アカウントを削除してから再設定する必要があると言う。

マニュアルに沿ってその両方を再設定してみたのだが、受信と送信のポート番号が変更になっていた。

で、いざ設定が終わり、マニュアルに従ってチェックしてみると、これが全然ダメなのだ。テストとして自分宛てのメールを送信してみたのだが、送信はできるが受信はできない。thunderbird も iOS も同じ現象。念のためもう一度アカウント削除して再設定してみたが同じ。

不思議なことに Webメールを見に行っても送信はできているが受信ができていない。

試しに Nifty から他社の自分のアカウントにメールを送ってみるとちゃんと送れているではないか。そして、他社アカウントから Nifty にメールを送ってみると、こちらも難なく受信できている。

しかし、それ以外のメールが Webメールを含めてどこにも届いていない。メールマガジン的なものは毎日何通か来ているので、現時点でそれがゼロというのはなんだかおかしい。自分が他社から送ったメールだけは受け取れるというのもなんだかおかしい。

何が起きているのか分からない。

Continue reading "@nifty メール・リニューアル"

| | Comments (0)

Sunday, July 30, 2023

シミルボン サービス終了

【7月30日 記】 シミルボンが 10月1日(日)24:00 を以て閉鎖し、サービスを終了するとの発表があった。

今この文章を読んでくれている人もシミルボンについては多分ほとんどご存知ないだろうが、僕はこのサイトに 2016年以来ずっと書評を投稿してきた。いずれも自分のブログに書いた書評をほとんど丸ごとコピーしたものである。

シミルボンを運営しているのはブックリスタで、これはソニー、凸版印刷、KDDI、朝日新聞社が共同で設立した電子書籍事業会社である。

僕は自分のホームページ(現在は閉鎖)のために書いた書評を、当初はオンライン書店 bk1 にもダブルで投稿して掲載してもらっていたのだが、このサイトが大日本印刷の資本によるマルチプラットフォーム型電子書籍配信・販売サイト honto に再編され、僕の投稿した記事のリンクがぐちゃぐちゃにされてしまった(そのことはここに書いた)。

それ以来、全ての書評を新しく自分のブログに移し、リンクは Amazon に張ることにしたのだが、2016年の1月にオープン前のシミルボンの担当者から突然メールをいただき、サイト・オープン時に載せる書評を書いてくれないかとの依頼を受けた。

Continue reading "シミルボン サービス終了"

| | Comments (0)

Thursday, July 06, 2023

ネット検索をめぐる変化と進化の考察

【7月6日 記】 妻が読みかけで開いたまま置いてあった雑誌のページをたまたま見たら、ネット検索の上手なやり方について書かれた記事が載っていた。

曰く、

単語の羅列ではなく「夫婦でゆっくりできる温泉旅館」のようなフレーズで検索したほうが、求めている記事にヒットしやすい

と。

これは確かに僕も実感としては認識していることではある。だが、明文化された知識としては却々すんなりとそこには到達できないのである。何故なら、インターネットが登場して、漸く検索エンジンというものが開発されて使われ始めた頃に、僕らが教わったのは正反対のことだったからだ。

そのときはこんな風に教えられた:

検索したいフレーズをひとつずつ単語に分けて、スペースで区切って検索ボックスに記入すること。

「夫婦でゆっくりできる温泉旅館」みたいなワードで検索すると、サーチ・エンジンは単語も語順もそれと一言一句同じものを探すので、例えば「◯◯温泉ならどの旅館も広々としていて、ご夫婦2人でゆっくり過ごすことができます」みたいな文章は絶対に引っかかってこないから

と。

Continue reading "ネット検索をめぐる変化と進化の考察"

| | Comments (0)

Wednesday, June 21, 2023

バッテリ考・機器考

【6月21日 記】 僕のカバンの中にはスマホ用のモバイル・バッテリが常に入っているのだが、考えてみれば長らく出先で使ったことがない。そう言えばパソコンも、家の中でこのところ電源コードを外して使うことが多いのだが、バッテリが切れそうになって慌てるような事態になったことがない。

これはバッテリの性能が上がったのか、それとも機器の電気使用効率が上がったのか…。両方かもしれない。

なんであれありがたいことで、もうあまりビクビクしながら使う必要がない。

なんてことを書いていると、昔はそもそもインターネットに繋ぐのにモデムなんてものを使っており、しかも従量課金だったので、「あ、もう10円落ちた。あ、また 10円落ちた」などとビクビク、ハラハラしながら画面を見ていたものだ。

Continue reading "バッテリ考・機器考"

| | Comments (0)

Wednesday, June 14, 2023

テレビとネットの統合広告指標と「考える社員」

【6月14日 記】 テレビCM とインターネット広告の統合指標を作る必要があるというような記事を読むと果たしてそうだろうかと思う。

確かにテレビは遅れてきた。世帯視聴率という“目の粗い”単一の指標でいつまでも押しすぎた感が強い。それはひとえに「面倒くさいことはしたくない」という怠惰な思いと「このままでも大丈夫」という勘違いと奢りの裏返しだったと思う。

しかし、それではダメだと漸く気づいて、テレビも遅まきながらデータの拡充を図ってきた。それでインターネット広告にほんの少しだけ近づいたのは確かだ。でも、その2つは統合できるのだろうか?

近年は何かにつけて「万能の解」を求める人が増えているという。僕の周りでも「これだけ読んでおけば良いというオススメの本は?」とか「とにかくこれだけ覚えておけば大丈夫というコツを教えてほしい」みたいなことを言う人が増えていて困っている、というような話を時々聞く。

だが、人生に万能の解などあるはずがない。万能の解を求めるのが人生の目的なのではなく、次から次へと襲いかかってくる多種多様な問題を倦むことなく順に解き続けるのが人生の旅なのだ。

僕らの若い頃だと、一番偉いのは万能の解を知っている奴ではなく(もとよりそんな人はいなかったわけだが)、どんな予想外の事態に面しても個別にちゃんと対処できる人物だった。

もし、インターネットとテレビの統合指標ができれば、マーケターはそりゃあ楽になるだろう。共通のベース上で数字を見比べて、「こっちのほうが高いからこっち」と単純に決めればそれで済むからである。

でも、本当にそれで良いのだろうか? そもそもインターネット広告とテレビCM では広告の質も効果も大いに違うはずである。それぞれの媒体にそれぞれの特性が存在するはずである。それを単純に並べて比較することは、果たして広告(の効果)というものをしっかり把握する助けになるんだろうか?

Continue reading "テレビとネットの統合広告指標と「考える社員」"

| | Comments (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

iPhone おすすめサイト ことば アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム サイト更新情報 スポーツ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ プレイログ ペット 今日のBGM 仕事 住まい・インテリア 学問・資格 心と体 心に移りゆくよしなし事 恋愛 携帯・デジカメ 文化・芸術 文学・歴史 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ考 映画・テレビ評(05) 映画・テレビ評(06) 映画・テレビ評(07) 映画・テレビ評(08) 映画・テレビ評(09) 映画・テレビ評(10) 映画・テレビ評(11) 映画・テレビ評(12) 映画・テレビ評(13) 映画・テレビ評(14) 映画・テレビ評(15) 映画・テレビ評(16) 映画・テレビ評(17) 映画・テレビ評(18) 映画・テレビ評(19) 映画・テレビ評(20) 映画・テレビ評(21) 映画・テレビ評(22) 映画・テレビ評(23) 書籍・雑誌 書評 書評(02) 書評(03) 書評(04) 書評(05) 書評(06) 書評(07) 書評(08) 書評(09) 書評(10) 書評(11) 書評(12) 書評(13) 書評(14) 書評(15) 書評(16) 書評(17) 書評(18) 書評(19) 書評(20) 書評(21) 書評(22) 書評(23) 経済・政治・国際 美容・コスメ 育児 舞台 芸能・アイドル 趣味 関西・関西人 音楽 音楽追悼文