散髪前に髪を洗うかどうか
【1月10日 記】 美容院の場合がどうなのかは知らないが、男性用の理髪店の場合は最初に髪を洗うケースと洗わないで切り始めるケースがある。
いずれにしても切った後には(髪の切れ端を流すためにも)洗髪するので、最初に洗った場合は二度洗うことになる。
僕は二度洗われるのは昔からあまり好きではない(まあ、他人に洗ってもらうとこの上なく気持ち良いのは確かなのだがw)。
三度目の東京転勤以来ずっと僕の髪の毛を切ってくれている木村さんは最初に洗わないタイプだ。彼女がいた最初の店からずっとそうだった。
で、ずっと気になっていたので、昨日髪を切ってもらったときに、何故最初に洗う人と洗わない人がいるのか彼女に訊いてみた。
木村さんが言うには、最初に洗うのは、整髪料でベタベタだったりカチカチだったりする人もいるのでそれをまず洗い流すということもあるのだが、そもそも髪の毛というものは濡れているほうが圧倒的に切りやすいのだそうだ。
しかし、濡れた状態で切ってしまうと、乾いたときに形が変わってしまうという難点があるとも言う。
「私はそれが嫌なので、乾いた状態で切りたいんですよね」
と彼女は言う。ただし、あまりにベタベタな人が来ると、
「最初にちょっと流しますね」
と言うこともあるそうだ。
そして、
「でも、1000円散髪の店なんかだと、整髪料でベトベトの頭でもいきなり切らなきゃならないから嫌だろうな。10分で仕上げなくちゃいけないからどうしようもないんだけど」
とも言っていた。ま、切る側も当然嫌なことはあるんだな。彼らも大変である。
しかし、いずれにしても、なるほど整髪料を洗い流すというのは想像がつくが、濡れた状態で切ると乾いた時に髪型が微妙に変わってしまうというのは全く思いもよらない答えだった。
さすがプロは違うなと思う。そして、それぞれのいろんなプロがそれぞれにいろんなことを考えながら仕事をしているんだなと感心した。
ちなみに、最初に洗髪するかどうかは店ごとに決まっているわけではないらしい。店の“売り”みたいな感じで「最初に洗髪させていただきます」と打ち出しているようなところもあるかもしれないけれど、彼女の場合はどの店でも各技術者に任されていたとのことだ。
それで昨日も洗髪は一回だけだった。うん、一回でいいよ、と僕は思うのだが、皆さんはどうだろう?
Comments