« 『新しい星』彩瀬まる(書評) | Main | 映画『神は見返りを求める』 »

Wednesday, June 22, 2022

セルフ両替

【6月22日 記】 最初がいつだったか定かではないのですが、結婚してそれほど年月が経っていないころから夫婦で 500円玉貯金を始めました。円筒形の貯金箱、と言うか貯金筒に 500円玉が手に入る度に入れていました。

それから何年か経って、筒が一杯になり、それ以上入らなくなったので貯金は中座し、そのまましばらく忘れていました。

それからまたしばらくして急に思い出して、一体いくらぐらい貯まったのか見てみようと言って、筒を開けて数えてみたら、384枚、つまり 192,000円ありました。

「よし、これで何か買おう。その前にまずこれを両替してもらおう」と言ったっきり、またしばらく忘れてしまい、気がついたら銀行も郵便局も気前よく両替してくれなくなっていて、今では多数のコインを札に変えようとすると手数料を取られるとのこと。

「なんだ、せっかく貯めたのに」と言ったっきり、またしばらく忘れていて、100枚ずつ×3つ+84枚×1つの袋が文字通りのタンス貯金になっていたのですが、つい先日また思い出して、「持ち腐れてても仕方がないので、じゃあ、少しずつ使おう」となって、まず 84枚の袋を開け、妻と僕とで2枚ずつ、つまり 1000円ずつを財布に入れたわけです。

で、そのことを twitter でつぶやいたら、古くからのフォロワーさんから「ATM は硬貨100枚まで受け付けてくれるから、ウチはそうやって少しずつ預金している」とのリプが来ました。

なんだ、そうか。100枚まで OK なのか。両替するときには手数料を取るくせに、預金の場合は取らないのか(当たり前か)ということになって、80枚入りの袋を持って銀行に行きました。

しかし、ATM で預け入れすること自体が何十年ぶりで、硬貨を入金するとなると人生初めてです。硬貨入れるとこって、ATMにそんな口あったっけ?と思いながら列に並んでいたら、まさに僕の左斜め前の ATM の前にいるおっさんが多数の硬貨をジャラジャラと入れているではないですか。

あー、あそこに投入口があったのか、と。で、自分の番が来て、投入口に硬貨をジャラジャラ入れたら「硬貨の数を減らしてください」と言われて、なんで? 80枚しか入れてないんですけど、と思いながら左手でぐしゃっと掴んだら5枚だけ取れたので、それでボタンを押すと「37,500円」との表示が出て、追加する場合は続けろと言われ、5枚を足した 40,000 が無事入金できました。

で、実は 40,000円ほど入用だったので、そのまま同じ ATM から 40,000円を引き出したのですが、これってセルフ両替ですよね(笑)

|

« 『新しい星』彩瀬まる(書評) | Main | 映画『神は見返りを求める』 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 『新しい星』彩瀬まる(書評) | Main | 映画『神は見返りを求める』 »