« 映画『猫は逃げた』 | Main | 【note】 「テレビ離れ」という厄介な発想 »

Monday, March 21, 2022

facebook に何を書くか

【3月21日 記】 facebook に何を書いているかは人によってかなり違う。

もっぱらどこへ行ったとか、何を食ったとか、あるいは子供が卒業したみたいなことを書いている人もいる。

僕はそういうことは書かない(もっとも子供はいないのでそういうことは書けないのだが)と決めているわけでは決してないのだが、ま、結果として滅多に書いていない。

僕は自分が感じたこと、思ったこと、考えたことを書いているケースが多い。

そうするとありがたいのは「思い出」の機能である。

何年前のこの日にあなたはこんな記事を書いていますよ、というのが出てくる。何年も facebook をやっていると、X年前、Y年前と複数の記事が出てくることも少なくない。

それを読み返すと、「ああ、この当時からそんなことを考えていたのか」とか、「このときにはまだそんな風に考えていたのか」とか、「今自分はこういう風に考えているが、この理論構築の萌芽はこの辺りにあったのか」とかいろんなことに気づく。

時代の流れと思考の流れが並行して見えてくるのである。

僕にとって facebook というのは、そんな風に思考を反芻して熟成する場でもある。いや、思考は facebook の中で熟成するのではなく、僕の中で熟成するのだが、僕の中では保存状態がそれほど良くない。

それを完璧な形で保存しておいて、ほどよきタイミングで解凍してくれるのが facebook なのである。このおかげで自分の思考が進む。やっていて良かったと思うことが多い。

|

« 映画『猫は逃げた』 | Main | 【note】 「テレビ離れ」という厄介な発想 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 映画『猫は逃げた』 | Main | 【note】 「テレビ離れ」という厄介な発想 »