« 映画『るろうに剣心 最終章 THE BEGINNING』 | Main | 『ネットフリックス vs. ディズニー ストリーミングで変わるメディア勢力図』大原通郎(書評) »

Tuesday, June 08, 2021

Walkman 買い替え

【6月8日 記】 このブログにも何度か書いているが、僕はミュージック・プレイヤに関しては SONY の Walkman を使っている。もちろん CD で聴くこともあるし、Amazon Music も聴くが、iTunes で聴くことはめったにない。

で、その Walkman を買い替えた。今使っている Walkman には 3000曲ほど入れていて、そろそろ容量いっぱいになってきたのと、11年前に買った古い機種なので Bluetoooth 機能がついておらず、そろそろ Bluetooth 接続できないと不便だなと思い始めていたからだ。

で、テレビを買ったときのポイントも使っていそいそと買って帰っていざ聴いてみようとしたら、これが結構めんどくさい。

まず、パッケージを開けたら「専用のヘッドフォン/イヤフォンで聴け」と書いてある。非対応のイヤフォンで聴くとピーっという雑音が混じる可能性があるとのこと。もう一度お店に買いに行く気力がなく、これはネットで注文し、翌日に届いた。

さて、気を取り直して、まずは充電からだ。すっからかんだから結構時間がかかる。

それから内部のソフトウェアをアップデート。そこそこ時間がかかる。

そして、次はユーザ設定に時間がかかる。Google のアカウントまで入れさせられて、あ、そうか、今の Walkman って完全に Android 機器なんだなと思った。しかし、それにしても驚いたのは、この Walkman で Gmail が読めるではないか。

で、ひと通り設定は終わったみたいだが、まだ1曲も入っていないので何も聴けない。

Music Center というアプリ(これは前から使っている)で PC から Walkman に転送するのだが、さすがにいっぺんに 3000曲送ろうとすると時間がかかるだろうと思って、とりあえず1曲だけやってみようとしたら、アラートが出た。

曰く、「この曲は ATRACK3 を使っているが、この Walkman ではその形式では聴けない。変換するか?」と。ああ、SONY は昔から ATRACK という自社開発のコーデックを使っていて、ずっとこれで行くのかと思ったら、もうそれは棄てつつあるってことなのか?

しかし、何であれ、もちろん変換するしかない。が、1曲1曲変換せずに、PC 内の曲を一括変換することもできると書いてあるので、そちらを選んだ。

そうするとこれが3時間弱かかった。

この調子だといつ全曲聴けるようになるんだろう? でも、とりあえず変換は終わったので、ちゃんと聴けるかどうか試しておく必要がある。試しに1曲だけ転送──あっと言う間に完了。ならばと、9曲選んで転送してみる。これも一瞬。

でも、さすがに今日はもう時間も遅いし 3000曲はやめておこう。今夜は 10曲で終了。

そこでようやく聴いてみようと思ったら、今度はヘッドフォン/イヤフォンの設定である。これがなんだか、途中でログインするところからうまく先に行けない。仕方なく、設定を途中で中止。でも、途中でやめてもちゃんと聴けそうだったので、やっとこさ聴いてみた。

聴いたのは aiko の『カブトムシ』。──なんてことはない、歌手名がアルファベット順に並んでいた上から 10曲のうちの1曲である。

おお、なんとええ音! あとは明日以降。

|

« 映画『るろうに剣心 最終章 THE BEGINNING』 | Main | 『ネットフリックス vs. ディズニー ストリーミングで変わるメディア勢力図』大原通郎(書評) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 映画『るろうに剣心 最終章 THE BEGINNING』 | Main | 『ネットフリックス vs. ディズニー ストリーミングで変わるメディア勢力図』大原通郎(書評) »