Payback by PayPay
【12月23日 記】 前にキャッシュレスは使ったほうが得だという記事を書いた。「まめに使っていると累計額はすぐに千円単位になってくるし、いろんなサービスやキャンペーンを組合せて上手に使うと、多分年間で万円単位になると思う」とも書いた。
そう書きながら、自分の場合は一体いくらぐらい返ってきたのだろうと思っていたのだが、PayPay アプリに過去の「残高GET」の履歴が全て残っていることに気づいた。
それで合計を出してみた。その結果がこれだ:
- 2018年合計 1,660円
- 2019年合計 6,105円
僕は去年の 12/4 に PayPay を使い始めたので、2018年の合計は 12月1か月だけの合計である。もちろんここにはアプリ・ローンチ記念の大キャンペーンによる戻し金が含まれている。
そして、2019年の合計の中には、僕は Softbank と契約してスマホを長らく使っているので、そのボーナス・ポイントが PayPay の残高という形で支払われたものもかなり含まれている。
そして、そもそもこのキャッシュレスによるペイバックというのも消費税引き上げとセットで行われた施策で、常設の制度ではなく、いつかはなくなるものである。
とは言え、いずれにしても、これらは僕が PayPay で支払ったからこそ得られた残高であり、PayPay を使わなければ得られなかったメリットである。
それほど必死で PayPay に寄せて支払ったわけでもない。にもかかわらず、合計 7,765円と言えば、かなり美味しいものが食べられたりする金額ではないか。PayPay だけではない。他のキャッシュレスによるペイバックも現に発生している。
別にどうしても使いたくないという人に勧める気はないが、僕としてはやっぱり、これを使わない手はないと思うのである。
Comments