冬休みの予定
【12月16日 記】 今年の年末/来年の年始は全く予定が埋まっていない。
いつも思うのだが、みんなどうやって旅行を押えているのだろう。この時期になると、もう飛行機もホテルも、行きたい所はほとんど埋まっていて予約が取れない。
ウチはそもそも年末年始やゴールデン・ウィーク、お盆などの値段が高い時期に旅行に行くのは避けているので、それはそれで構わないのだが、しかし、それ以外の時に旅行に行こうと思っても、やっぱり予約は却々取れない。
もっと早くに押えれば良いのかもしれないが、そんなに何ヶ月も前から全ての旅行が押えられるわけではないし、そんなに何ヶ月も前からこちらも休みの予定が立つわけでもない。
一時期妻の勤務シフトが前月末にならないと決まらない時期があって、その時は非常に苦労したが、そうでなくても何ヶ月も先だと「その頃には○○の予定が入ってくるかも」「××の仕事が入って忙しいかも」などといろんなことを考えてしまう。
夫婦揃ってそうだから却々行ける日が決まらない。決まらないうちに予約はどんどん取れなくなる。だから、海外であれ国内であれ、ウチの場合はキャンセル待ちの結果予約が取れたということが少なくない。
しかし、ウチがキャンセル待ちになるということは、つまり、キャンセル待ちにならずに既に予約している人たちがいるということだ。みんな一体どうやって旅行を予約しているんだろう?
思うに、多分、何ヶ月も先のこの日とこの日は何があっても旅行に行くんだ、と先に決めてしまって、本当に何があっても旅行に行ってしまうんだろう。そこが僕らと違うところなのだろう。だから僕らは予約が取れないのだ。
性格の問題だけではない。生きてきた時代の問題もある。今でこそ休みは楽に取れるようになったが、昔はほんとに休みが取りにくかった。夏休みは最大で連続4日、つまり、何があっても週に1回ぐらいは会社に来い、と言われていたこともある。
そんなことに身体と心が慣らされて行くうちに、予定が決められず、予約が取れなくなってしまった。
みんなどうやって予約を取っているんだろう?
« …と思っていて | Main | 運は使い切ったか? »
Comments
昔はそうでしたが、定年を超えてから、どちらかというと仕事よりプライベート優先になってきました。早くからこの日はと決め打ちして、余程の仕事がない限り休んで行きます。
もう、ぼちぼち会社に振り回されないようにしてます。(給料も大幅に下がったことが一番の要因ですが)
Posted by: もうすぐ大親友のM | Tuesday, December 18, 2018 09:51