2/25 = 8%
【8月7日 記】 ブログというものが始まったときに、これこそがブログの独自性と謳われた機能がトラックバックだ。それが今ではすることもされることもほとんどなくなってしまった。
ブログが廃れたのかトラックバックが廃れたのか判らないが、少なくとも相手も当方もともにトラックバックに対応したブログでなければトラックバックはできないわけで、そういう意味でもろともに廃れて行ったのかもしれない。
ブログとトラックバックの全盛期には、僕もそこそこ多くのブログからトラックバックされ、そこそこ多くのブログにトラックバックしていた。僕がトラックバックするのはほとんどが映画評の記事だった。
その作業を潤滑に進めるために、僕は自分がよくトラックバックをする、映画評をメイン記事としたブログをリストアップして HTML ファイルにして保存していた。
何故 HTMLファイルかと言えば、作業上それが一番効率が良いからだ。
ブログを書いている時は当然ブラウザを開いている。HTMLファイルであればそのまブラウザで開けるから、並行して作業ができる。ワンクリックですんなりトラックバックの対象に飛んで行くから、MSWord や Excel で持っているよりも使い勝手が良く、URL もすぐにコピペできる。
で、長らく眠っていたそのファイルを先日開いてみて、順番にクリックしてみた。
ファイルには数えると全部で 25 のブログが登録してあったのだが、ひとつずつチェックして行くと、404 NOT FOUND になるサイトや、存在はしているもののもう何年も更新されていないブログがほとんどだ。
なんと、今でも稼働しているのは 25 のうちのわずか 3つで、そのうちの一つは既に中味を模様替えして映画のことなんか一言も書いていない。映画の記事を続けているのはたった2つ。
そんな状況である。それを嘆くとか分析してみるとか、そういうことではなくて、今はそういう状況であるということを書いておこうかなと思った次第。
Comments