ライセンスのない製品?
【10月10日特記】 僕は PC のトラブルの記事をよく書いている。前にも書いたが、皆さんは僕ほどトラブルに見舞われていないのだろうか? 不思議で仕方がない。
で、またしても新たなトラブル。Microsoft Office が動かない。Office が動かないというのは Windows を使っている唯一のメリットがなくなるということに等しい(笑)
笑っている場合ではない。
現象としてはこうだ:
MS Excel が突然「応答なし」になって動かなくなる。つい先ほどまで他のファイルを問題なく使っていたのに、それを閉じて別のファイルを開いたらいきなりのフリーズである。
ま、時々あることである。Excel が「修復するか?」と訊いてきたので、「はい」を押して暫し待つが修復もフリーズ。なんじゃこりゃ? 仕方なくタスクマネージャ呼び出して強制終了してもう一度同じファイルを立ち上げたがまたもフリーズ。
そこで Excel のタイトルバーにある不吉な表示に気づいた。「(非商用目的)(ライセンスのない製品)」って何それ?
これはヤバイと思って即座にググってみると、Microsoft が 9/13 に長い記事を書いて載せているではないか。そんなことをするということは、あちこちでこのトラブルが起きているという証拠である。
そのページを読みに行くとこうだ:
Office はこの製品が正しくライセンスされたものか定期的に確認(これをライセンス認証と言う)している。ライセンス認証ができなかった場合「(非商用目的)(ライセンスのない製品)」などと表示されて機能制限モードになり、閲覧と印刷しかできなくなる。
つまり、平たく言うと僕はモグリの Officeユーザだと判定されたわけだ!
しかし、それほど心配することはないかもしれない。この記事には解決方法がたくさん書いてある。
順番に試してみる。で、結果だけ書くとほとんどどれもダメ。
- 「日付と時刻の設定を確かめろ」──確かめましたけど問題ありませんでしたよ。
- 「Office を管理者として実行し、ライセンスの再認証を行え」──管理者として実行しても即座に「(非商用目的)(ライセンスのない製品)」が出て動かなくなり、そこまで辿り着けません。
- 「ファイアウォールを外せ」──ファイアウォールを無効にする画面に到達する前に何故かフリーズするので断念しました。
- 「Office のオンライン修復をする」──そこに書いてあった EasyFixツールをダウンロードして起動したまでは良かったんですが、「復元ポイントを作成しています」のままいつまでもグルグル回っているだけじゃないっすか。
こうなると打つ手なしである。次第に心が荒れてきた。あとは全く気乗りしないが Office をアンインストールして再インストールするしか手がない。
この記事の最後には「この記事に掲載されている操作を実行しても Office がライセンス認証されない場合、Office のサポートに問い合わせることができます」と書いてある。まあ、ご親切にどうもありがとう(全部やってみてからでないと問い合わせできんのかい!)
溜息ついて、しばし休む。気晴らしにゴミ捨て場に明日の不燃ゴミを出しに行く。その前にまあ念のため PC を再起動することにする。
さて、ゴミ捨てて帰ってきたら、まだ PC が立ち上がっていない。ブルーベースに「再起動しています」のままで、ロゴも壁紙も何もまだ出ていない。
ガーン、ふ、不潔な予感。Office が使えないどころか PCが 丸ごとダメになったか?
でも、待つしかないから待つ。えらい時間がかかったが PC は立ち上がった。そして、こわごわ Excel のファイルを立ち上げてみる、と
…一瞬「(非商用目的)(ライセンスのない製品)」の文字が出たあと消えた!
マウスで適当にセルをクリックしてみる。おお、編集できるではないか。な、なおった。
なおったから良いと言えば良いのだが、なんか意地の悪い入国審査官に捕まって何の後ろめたいところもないのに密入国者扱いされたみたいな気分(笑)
笑っている場合ではない。こういうトラブルはやめてほしいな。
Comments