お願いしますよ、SONYさん
【4月11日特記】 たびたび書いているように、僕は iPhone でもスマホでもなく、SONY の Network Walkman で音楽を聴いている。
なんでそんなもので?と言う人もいるかもしれないが、そんなことを言っても仕方がない。
世の中に家庭用のビデオ録画機が出てきた時に、VHS ではなく Betamax を選んだ人がいたのと同じである(僕は幸いにして VHS を選んだ。例が古すぎて、若い人には何のことやら分からないかもしれないがw)。
ただ、音楽をダウンロードしようと思った時に、一番僕の好きな曲が多かったのが SONY が運営する Mora だったということはある。その流れでハードも SONY を選び、当然落としたファイルの形式も SONY 独自のものだった(今では mp3 も選べるのだが)。
さて、そのハードを制御するのは、SONY のユーザならよくご存知のように、x-アプリという PC のソフトウェアである。
このソフトウェアが最近バージョン・アップをした。
そのダウンロード/インストールは難なく終わったのだが、ハードを接続した途端、「この機器は x-アプリで読めないので、一旦全曲を消去せよ」とのアラートが出て、確かにこの Walkman を全く認識してくれず、そこから先にっちもさっちも行かなくなった。
そんな殺生な!
でも、とにかく全曲消す以外に何の選択肢も示してくれないので、仕方なく全曲を消去した。消去しても PC にデータは残っているので、そこから再度移せば良い──と言うほど、僕の場合は簡単ではないのに。
なにしろ2000曲を超えている。それに PC に溜めた曲を全部 Walkman に転送しているわけではない。そこには僕の熱い思いがある。今回の作業ではこの選別はとりあえず諦めるしかない。 肚を決めてやり直しである。
ところが、何故だか PC にデータがないとか言われて転送できない曲が、数えていないけど、恐らく200~300曲くらい出てきた。これも当面は断念するしかない。まずは転送できるものを転送することが先決だ。
で、とりあえずそれをやったら、Walkman はちゃんと x-アプリに認識され、編集等の作業もできるようになった。
ところが、なんと翌日接続すると、またしても「この機器は x-アプリで読めないので、一旦全曲を消去せよ」とのアラートが出るではないか!
つまり、これは x-アプリのバージョン・アップによって何かが変わり、その結果僕の機器が認識できなくなったというわけではなく、恐らくもっと単純なバグなのだ。
ネットで検索してみると、やはりどうやら頻発している不具合のようで、SONY としては復旧の仕方を、ひとつひとつ現象面を切り分けながら、懇切丁寧に解説してくれている。
僕もそれに沿って復旧した。しかし、何をやったかと言えば、結局本体の reset ボタンを押しただけである。
ということは、昨夜全曲消したりせずに、ただ reset ボタンを押していれば復旧していたということではないか!
僕がこの2000曲を、どれだけの手間と暇と金をかけて収集し、どれだけの思い入れを込めて選別したと思っているのか? 失われた曲はどうしてくれる?
どないしてくれまんねん、SONYさん?
Comments