おしっこの日
【1月28日特記】 「今日はおしっこの日だ」と言ったら、「えっ、何月何日ですか?」と言われた。
いや、そういうことではない。
確かに11月22日が「いい夫婦の日」だったり、その翌日は「いい兄さんの日」だったりするから、同じような語呂合わせで例えば4月5日とかが「おしっこの日」なのかと思ったのかもしれない。
あるいは、故事来歴に従って決められた日もあるので、なんか逸話があって今日が「おしっこの日」なんだろうと想像したのかもしれない。
だが、そうではない。なんであれ、すべての国民に対して特定の日が「おしっこの日」に制定されたわけではない。
今日はやたらとおしっこが出るなあ、という日はないだろうか?
数えてみたら午前中だけで何回トイレに行っているんだろう? そんなこと思ってたらまたしたくなってきた。さっき行ったばかりだからもうあんまり出ないだろうと思っていたら、思いの外いっぱい出て自分でも驚く。
──そんな日のことを「おしっこの日」と言ったのである。
僕は満1歳の誕生日には既におむつが外れ、小中学校とほんとにトイレに行かない少年だったが、高校の頃から突然トイレが近くなった。以来、大事な商談や会議の途中でおしっこががまんできなくなって悶絶した経験も数多くある。
そんな僕だから、年に何度か「おしっこの日」が来るのかと思っていたら、普段あまりトイレが近くない人に「そういう日ってない?」って訊くと、意外に多くの人から「あるある」という答えが返ってくるのでびっくりする。
寒いとか、水分を大量に採ったとか、必ずしもそういうことではなく、なんだか分からないけど、突然今日が「おしっこの日」になるのである。
皆さん、そういう日ってありますよね? だからどうだってことじゃないんですが、もしあるとしたら、それがあなたの「おしっこの日」なのです。
Go ahead. Make your day!
Comments