« Has been upgraded | Main | 『S -最後の警官-』マスコミ試写会 »

Sunday, August 09, 2015

Has been upgraded #2

【8月9日特記】 昨日の自分の PC に続いて、今日は妻の PC を Windows10 にアップグレードした。僕の PC をアップグレードした後、問題がなさそうなので、妻の PC でも「予約」をしたのだが、なんと半日でインストール可能になったのである。

で、2日続きで同じ作業をすると、いろんなことに気づく。

実は自分の PC をアップグレードした際には、「全ての設定が引き継がれる」と聞いていたが、必ずしもそうではないではないか、と少し憤っていた。

僕は Outlook を使っていない、Internet Explorer を使っていない、MS-IME を使っていないなど、一部に反MS的な傾向がある(とは言え、あまり他人が使っていない Access や OneNote などを駆使していたりもするのだが)。

そういう訳で勝手に標準のブラウザを Edge (Windows10 から IE に代わるアプリケーション)に変えられたりすると不愉快なのである。

しかし、既定のブラウザは Edge になっているではないか!

と憤っていたのだが、妻の PC のアップデート作業中に気がついた。これはアップデートの途中に選ぶところがあったのだ。僕がちゃんと読んでいなかっただけなのだ。

簡易インストールを選ぶと、途中で Windows10 から採用された新しいアプリケーションが4つ表示されるところがある。僕はこれを単に新アプリの紹介と読んでしまったのだが、ここで「既定のアプリ」を設定することができたのだ。

4つの新アプリのチェックボックスを外しておくと、従来の「既定のアプリ」が引き継がれるとちゃんと書いてあったのである。お陰で妻の PC は僕の PC のように二度手間の設定をする必要がなかった。

要するに、言われているように、概ね旧設定を引き継いでいるのである。

ただ、やっぱり引き継いでくれなくて困ったところもあった。

Personalsetting

それは壁紙、僕の場合はスライドショー形式で変化して行く壁紙である。

今までは「個人設定」から「テーマ」を選んだあと、スライドショーの速度を設定するところがあったのだが、それがなくなっている。

僕は壁紙があまりに頻繁に代わるのは好きではない。今までは10分に1回という設定をしていたのだが、それが自動的に1分に1回になり、しかも、その速度を変える設定がどこにもないのである。

仕方がないので、「個人設定」から「テーマ」を指定するのではなく、「個人設定」の「背景」を「スライドショー」に設定して、そこから「スライドショーのアルバムを選ぶ」ことにして、その「画面の切替間隔」を10分に設定した。

これまでに PC に取り込んだ「テーマ」の中の DesktopBackground というフォルダを「スライドショーのアルバムを選ぶ」で設定すれば良いのだが、しかし、そのフォルダがどこにあるのか知っている人はほとんどいないだろう。それはなんと、

C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Microsoft\Windows\Themes

という深い階層に収められている。

もし僕と同じことで悩んでいる人がいたら、探しだして試してみてほしい。

今のところそれ以外の悩みはない。これはすごいというメリットもまだ感じていない。ともに、また出てきたら書くことにしよう。

|

« Has been upgraded | Main | 『S -最後の警官-』マスコミ試写会 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Has been upgraded #2:

« Has been upgraded | Main | 『S -最後の警官-』マスコミ試写会 »