川の流れる街で
【7月25日特記】 島田歌穂の『川の流れる街で』という歌をご存じだろうか? いや、僕も最近までそういう人が歌っているそういうタイトルの曲だとは知らなかったのだ。
でも、大阪に住んでいたり通っていたりする人、特にキタの住民なら誰でも知っている歌である。
知らない人は、川の流れる街なんてどこにでもあるだろう?と思うかもしれない。確かにただの街ならどこにでもあるだろう。しかし、ここで歌われているのは川の流れる地下街なのである。
と、ここまで書けば(キタの住民には)もう分かっただろう。そう、♪ Have a nice day. Have a good day. というアレである。阪急三番街でよく流れているあの歌である。
僕は阪急梅田駅の茶屋町口から出て会社に向かう。三番街の北の端から出てくるわけで、そこではもう三番街は終わっている。しかし、昼食に、あるいは昼休み中の買い物に、そして、帰りの寄り道に、どんなに少なくても週に1回はこの地下街を歩いている。
できたときは画期的な地下街だった。なんと、地下に人工の川がぐるっと流れているのである。滝もあった。噴水もあった。トレビの泉と名付けられた池もあって、みんな小銭を投げ入れてた。嘘じゃないよ。ほんとにあの頃の人たちはそんなことしていたのである。
小学生だった僕は、「おい、地下街やのに川が流れてるんやて」と興奮して、オープン直後に友だちと見に行った。そして、その人口の水都に結構マジで感激した。
あの頃からこのテーマ・ソングが流れていたはずはない。けれど、ずっとこの歌を聞きながら歩いてきたような気がする。
ある日の退勤時に梅田駅の近くまできたらやっぱり流れていて、なんだか急に音源がほしくなって調べたらこの歌だった。1990年のシングルと言うから、三番街の歴史と比べると、ごく最近のテーマ・ソングではないか。
島田歌穂という名前に憶えはあるが、どういう経歴の歌手なのか、他にどんな歌を歌っている人なのか、ほとんど何も知らない。
でも、阪急沿線に住んで梅田に通っている人間にとっては、決して忘れることのできない歌声である。
Amazon のページでは今日現在は試聴ができる。日本中の大部分の人には関係ない作品だが、「えっと、絶対知ってるはずなんやけど、どんな歌やったっけ?」と言う人は、ページの構成が変わらないうちに是非試聴してみてほしい(残念ながらサビは聴けないのだが)。
Comments
懐かしの「音楽の旅はるか」に何本か出演されたのですが、なぜか昔から老人に人気の高い歌手で、そのスポンサーのちょっとしたパーティーにもつきあってくれ、一度会ったことがあります。そうか、今は大芸大の先生なのか。
Posted by: hikomal | Wednesday, July 29, 2015 07:29