クラウド・ファンディング事始め
【3月9日特記】 最近クラウド・ファンディングに凝っている。いや、ネット上で資金を集めて何か事業を始めようというのではない。支援するほうである。
年を取ってきたせいか、そんな風に若い人たち(とは限らないが)を応援することが楽しくなってきた。
そもそもは MIQS というプレゼン・ショーの第1回の時に、Google の日本法人元社長の辻野さんの話を聞いたのがきっかけだった。それで、彼がやっている COUNTDOWN というクラウド・ファンディングのサイトに登録したのが最初だった。
ただ、ここではあまりピンとくる案件がなく、結局何かにお金を提供することはなかった。
そんな時にたまたま、昔仕事で知り合った漫画家の女性から支援の要請が来て、なんとなく気が乗って別のサイトから初めて支援の申し込みをした。
しかし、この案件は目標額に達せず、流れてしまった。
そうなると、なんか一度ぐらいは支援を成立させてみたいという気になるではないか(笑)
そうこうしているうちに、今度は CAMPFIRE というファンディング・サイトを見つけた。
ここで「ファンの力で沖縄美少女図鑑を発刊し、県産品のように愛され続けるフリーペーパーに!」という企画に巡りあった。
美少女図鑑というキャッチーさのためか、あっと言う間に目標額を大きく上回る資金を得てプロジェクトは成立し、今日その成果物である美少女図鑑が送られてきた。末尾の「応援していただいた皆様」の中に僕の名前もある。
資金提供の見返りとして名前を載せてやるというのは非常に多いが、僕は別に名前が載るのが嬉しい訳ではない。名前なんか載らなくたって、少しぐらいのお金なら出しても構わない。達成感を共有できることが喜びなのである。
この後、沖縄産のゴーヤも届くはずだが、こういう副産物もまた嬉しい。
そして、CAMPFIRE でもう1件、「『小さな農』をファッショナブルに届けたい!ハーブ栽培セット『アロマガーデン』」というプロジェクトにも名乗りを上げて、これもまたぎりぎり成立した。
夫婦揃ってハーブが好きなので、こちらも楽しみである。
そういう新たな楽しみを見つけながら、僕は人生の下り坂をゆっくりと歩き始めている。
Comments