パソコンの愉しみ
【12月15日特記】 久しぶりにレジストリ・チェックをした。
以前 Windows8.1 にアップデートした時にめちゃくちゃ具合が悪くなって、レジストリ・チェックをかけてみたが全く改善しないので、逆に悪影響があってはいけないと思って少し控えていたのである。
でも、それも解決してから長い時間が過ぎ、最近ちょっと動きが鈍くなってきた気がしたので、久しぶりにやってみた。
すると、期待に違わず、OS(Windows)もアプリケーションも、立ち上がりが目に見えて速くなった。
「そんな危ないことよくやるなあ」と言われたこともあるが、実際僕は痛い目に遭ったことはない。
素人がレジストリを手書きで修正しようなどとすると、それは極めて危ないということになるのだろうが、専用のソフトを使うのであれば、一応触っても大丈夫なものだけを触ってくれるので、不安はない。
僕が使っているのは Wise Registry Cleaner だ。別に宣伝する気はないが、少なくとも僕が歴代使ってきたマシンとは相性も良いようで、トラブルはない。
これをやると、起動した時に、デスクトップのアイコンがバラバラと表示されていたのが、「せえのー」みたいな感じで一挙にパッと出て来るようになるのが気持ちが良い。
嘘だと思ったらやってみられたら良い。ただし、それで不具合が起こっても僕は知りませんが(笑)
そう、そういう「自己責任」の部分もパソコンの愉しみだと思う。
Comments