« Windows8.1アップデート騒動記(解決編) | Main | 適当の芸 »

Wednesday, May 14, 2014

チェックボックスを外してその後

【5月14日特記】 昨日の記事の続き。

ほぼ丸2日経過した結論として快適である。一度だけマウス・ポインタが却々現れなかったことがあったが、それ以外は何度立ち上げても問題なく動き出す。

考えてみたら、パソコンを使い始めた時、「トラブったらまず再起動」って教えられたではないか。設定を一から読み直させることが復旧の基本なのだ。

それが高速スタートアップのお陰で完全に再起動させてもらえていなかったわけである。

ちょっと時間はかかるけど、もう高速スタートアップのチェックボックスは永遠に空欄で良いかなと思い始めている。

しかし、それにしても、メインテナンスの基本を Microsoft 自身が妨げてきたことになる。そういう仕様を入れ込んでくる Microsoft の「心」が分からない。

あんまりまともに話を聞いていたら痛い目に遭う、タチの悪い同級生みたいな存在ではないか。

そんなことをすると友だちが離れていくのにね。マック君が手招きしているよ。

|

« Windows8.1アップデート騒動記(解決編) | Main | 適当の芸 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference チェックボックスを外してその後:

« Windows8.1アップデート騒動記(解決編) | Main | 適当の芸 »