« 通勤電車の盲点 | Main | 映画『劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-』 »

Friday, February 07, 2014

Chrome でパスワードマネージャーが動かなくなった(解決編)

【2月7日特記】 1/27の記事に書いた PC のトラブル2つのうち、1つが解決/復旧した。それは Google Chrome を 32.0.1700.76 m にバージョンアップした途端に、パスワードマネージャーが動かなくなったことである。

僕がトレンドマイクロの HP から質問を送った時には、僕以外からはほとんど報告されていない事例だったようなのだが、そのうちに似たようなトラブルに陥っているユーザが出てきたみたいで、対応してくれる側に真剣さが感じられた。

トレンドマイクロ社とのメールのやり取り5往復、試行錯誤以外の何ものでもなかったが、非常に丁寧に対応してくれたと思っている。

僕と同じトラブルに悩んでいる人のために解決法を記しておく。

ただし、あくまで「僕の場合はこれで解決した」ということであって、仮にこれと同じことをやってもっと深刻なトラブルに陥ったとしても、僕は(「いやはや申し訳ない」くらいは言うかもしれないが)責任は取れないので悪しからず(笑)

僕の場合 OS は Windows 8.1、パスワードマネージャーのバージョンは1.8.1059 だが、他の環境では以下に記したものとファイル名やファイルの格納場所が違っているかもしれない。

また、このトラブルの間に Google Chrome のバージョンが 32.0.1700.107 m に上がっており、単にそのことによって解決したのかもしれない。

いずれにしても、僕がトレンドマイクロからの指示に従ってやったのは下記の通り:

  1. まず、Google Chrome を開いておく。
  2. C:\Program Files\Trend Micro\TMIDS\PwmDiagnose.exe を実行する。
    エクスプローラからダブル・クリックしても良いし、「ファイル名を指定して実行」のフォームに上記のパスを打ち込んでも良い。「ファイル名を指定して実行」フォームは Windowsキー(田の字の窓マーク)+R で出てくる。
  3. 「パスワードマネージャー サポートツール」が立ち上がったら、[(B)アンインストール] タブの[5.すべてのモジュールを停止] をクリックする。
  4. そうすると、Chorme の右上のツールバーにあるパスワードマネージャーのアイコンが消える。
  5. アイコンが消えたのを確かめたら、[4.すべてのモジュールを起動] をクリックして、元に戻す。

それで復旧した。

皆さんもこれで解決することを祈ります。

で、1/27に書いたもうひとつのトラブルのほうは元に戻っただけで解決していないが、一方、1/18に書いたトラブルのほうは半ば解決したような気がする。これについてはもう少し様子を見てから改めて書こうと思う。

|

« 通勤電車の盲点 | Main | 映画『劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-』 »

Comments

Thanx

Posted by: | Sunday, May 25, 2014 08:15

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Chrome でパスワードマネージャーが動かなくなった(解決編):

« 通勤電車の盲点 | Main | 映画『劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-』 »