Google Chrome で白紙が表示される不具合(解決)
【1月18日特記】 1/14に Google Chrome が突然何も表示せず白紙になってしまう現象について書いたが、それが直った。
どうやって直したかと言うと、別に何もしてない。そう、勝手に直った。
ただ、ある日突然始まった不具合が、ある日突然治まったのではない。徐々に直ったのである。
つまり、最初は Google と Gmail のページしか表示してくれなかったのが、懲りずにブックマークをクリックしていると、あのページ、このページと徐々に表示してくれるようになった。
で、それぞれのページがある日突然表示できるようになったかと言えばそうではなくて、全然ダメだったのが5回に1回くらいは出るようになり、それが3回に1回になり、今では大体のページが大体1回で表示できるようになった。
なんじゃそりゃ?
この間に Chrome のアップデートはなかった。ということは外部的な要因なのだろう。
例えばルーティング・テーブルが壊れていたなんて可能性を考えてしまうのだが、その場合アドレスバーの文字列を消したら正常に表示されるというのはおかしいし、だいいち Chrome だけにそういう現象が起こるなんてことは考えられるのだろうか? 僕にはその辺の知識はないが、どうも違うような気がする。
となると、やっぱりキャッシュが壊れていた、みたいなことか。何度も何度も読み直しているうちに、キャッシュが上書きされて、それで読めるようになったとか──そんなとこかな?
ま、分からんけど、直ったのならそれで良い。ひとつだけ言えるのは、あの時点で他のブラウザに完全に乗り換えていたら今日という日はなかったということである。一時は Firefox に乗り換えようとしたのだが、また戻ってきておいてホントに良かったw
Comments
こんにちは、私も今さらですが、うっとうしくて作業になりません。
どうやらアドセンスとアドワーズとアナティリスクの関連見たいで、アドセンスを取り除いたページは正常になります。オンライン接続のままウエブ作成ツールを動かすと、やたら時間がかかり、アドセンスをはずすと快適になる。という現象で、また、編集中に白紙ページが数件出てくるという現象が止まります。私も振り回されています。原因は外部のGooGleサーバーみたいな気がしています。
Posted by: toprunnet | Saturday, July 27, 2013 15:54
> toprunnet さん
自分が解決した(そしてその後同じ現象はない)ので、世間的にも治まったのかと思っていたのですが、そうではないのですね。
なるほど、ことはそんなに複雑なのですか。どっちにしても全て Google さんの問題ですね。困ったもんです(-公- ;)
Posted by: yama_eigh | Saturday, July 27, 2013 22:45