DMM.com 休会
【12月27日特記】 DMM.com を休会した。
実はこれまで DMM.com と TSUTAYA DISCAS の両方に毎月1000円弱のお金を払って、毎月2枚×2回のディスクが送られてくるサービスに加入していた。ディスクは CD でも DVD でも良いのだが、僕の場合はほとんどが音楽CD である。
最初に入会したのは DMM のほうだった。当時 DMM は確か「音楽CD の在庫数日本一」という売り方をしていて、へえ、DMM のほうが TSUTAYA より多いのかと驚いた記憶がある。
ただ、それで単純に DMM を選んだわけではない。僕が聴きたくもない CD がたくさん揃っていても、それは僕にとっては意味のないことだから。
で、両方のサイトでいくつか検索をかけて比べてみると、その時点では確かに、僕が追い求めている日本の歌謡曲/フォーク/ロック/ニュー・ミュージック/Jポップについては DMM のほうが充実した在庫を持っているという判断がついた。それで DMM に入ったのである。
ただ、僕が探しているのは極めてレアな作品が多いので、DMM にないものも多い。で、DMM に置いていないものの中には TSUTAYA DISCAS に在庫がある場合もあることが判った。それで補完の意味で TSUTAYA DISCAS にも入会したのである。
TSUTAYA については既に実店舗で会員登録していたということも大きな要素だ。
ところが、僕が長年求めてきたレア物についても、そろそろ現状で手に入るものは“総なめ”して、ここから先は新盤(純粋な新作ばかりではなく、新発売の懐メロ物、再CD化/再発売、初めてのCD化などのすべてを含む)中心になってくる。
そうなると両社の差はほとんどないのである。そうすると両社にお金を払い続けるのは無駄なことで、ひとつにまとめたほうが効率が良い。
それで、DMM.com を休会した。DMM.com を切って TSUTAYA DISCAS を残したのである。TSUTAYA DISCAS のほうがポイントが付くし、そのポイントはコンビニやドトールなどでつくポイントと共通である点も理由のひとつである。
ただ、DMM.com についても、再開というケースも一応想定して、“休会”にした。退会せずとも無料になるからである。
僕の収集も最終形になってきた感がある。今 Sony の Network Walkman に入っているのは1885曲である。
Comments