子機はいずこ?
【6月21日特記】 皆さんの家に固定電話はあるだろうか? その電話機に子機はついているだろうか? ウチにはある。そして気づいた。全然使っていない。
そもそも親機はリビングに置き、子機は寝室に置いていた。夜中に電話がかかってきた時に、眠っていてもちゃんと気づくように。そして、すぐに出られるように。
ところが、なんかの折に子機をリビングに持って行ったっきり寝室には戻していない。たまに電話をしながら歩きまわる必要がある時に子機を使うこともあったが、今ではほとんど使っていない。
そもそも固定電話に電話がかかってこない。勧誘やセールスみたいなろくでもない件しかかかってこない。
昔、寝室にある子機で受けようとしていた電話も、ある意味ろくでもない電話だった。それは人が寝てるような時間にかかってくる電話で、つまりは身内に不幸があったとか誰かが危篤だとか、あるいは会社からの緊急呼び出しか…。
今は誰も電話してこなくなった。いや、そんなことでは電話してこなくなった、ということではない。そんなことでは固定電話に電話してこなくなったのである。
みんなが携帯を持つようになった時代、夜中に人を叩き起こすような電話を、本人以外が取るかもしれない家電(いえでん)にかけるような人はいない。
というわけで子機は必要がなくなった。いや、親機もあんまり使われていないのでは?
いや、そうでもない携帯電話にはFAX機能がついていないから。
Comments