« 映画『麒麟の翼』 | Main | 素うどん »

Sunday, January 29, 2012

西暦2012年の孔子のように

【1月29日特記】 今日、見知らぬ女性から facebook の「友達」申請をもらった。

僕はむやみに「友達」関係は取り結ばないことにしている。実生活かソーシャル空間のいずれかでこれまでつきあいのあった人でなければ、申請をいただいても拒否させてもらうことにしている。それで今回もまさに「保留」ボタンを押そうとした瞬間に気づいた。

待てよ、この名前には記憶がある。

苗字は聞いたことがない。ただ、この名前には見覚えがある。音としては珍しい名前ではない。ただ、この漢字の組み合わせはそんなに多くない。

写真は、最初に見たのが iPhone のアプリからだったので、サイズが小さく、しかもその狭い四角の中に2人の人間が写っているので、なおさら識別がつかなかった。

だが、よく見たら彼女である。PCのブラウザからもう一度見直したら、間違いなく彼女である。そう、ウチの会社で業務委託で働いてくれていた彼女である。苗字が変わっているのは盲点だった。

で、つまり、それが彼女であるということは、その隣に写っているのは彼女の子供であるということだ。そうか、彼女は結婚してウチの会社を去って行った。それが今ではママなのか! だから2ショットなのか!

2500年ほど前、孔子は「朋有り遠方より来たる、亦た楽しからずや」と言った。

今もし孔子が生きていたなら、彼はやっぱり道を説きながら諸国を行脚するのだろうか? それとも例えば twitter や facebook の「ノート」などを駆使して彼の思想を広めて行くのだろうか?

それは解らない。でもきっとこう言うと思う。「朋有り遠方より申請来たる、亦た楽しからずや」と。

|

« 映画『麒麟の翼』 | Main | 素うどん »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 西暦2012年の孔子のように:

« 映画『麒麟の翼』 | Main | 素うどん »