facebook の不思議
【12月2日特記】 facebook って時々変だなあと思うことがあります。翻訳の問題だと思われるケースもあるし、そうでないケースもあります。
以下は今日 facebook に書いた文章ですが、あちらは基本的に直接の知り合いに読んでもらうための文章なので、不特定多数の皆さんを読者に想定させてもらっているこちらにも転載することにしました。
きっと、そうそう、と相槌打ってくれる人がたくさんいると思うのですが、そんなことない?
*********************以下転載原稿*********************
facebook でリンクをシェアしたときの表示がわかりにくいといつも思う。
例えば A 氏も B 氏もともに僕の「友達」だとする。
A 氏がリンクを投稿する。僕がそれをシェアする。さらにそれを B 氏がシェアする。そうするとその一連の記事の一番上に表示されるのが、
「B さんと A さんもリンクをシェアしました」
という表現である。事実として B 氏と A 氏はリンクをシェアしてるわけだし、すでにシェアしてる僕に対しては確かに「も」という関係なのだけれど、この表現には違和感がある。
「B さんも A さんとリンクをシェアしました」
が状況を一番正確に伝えられる日本語の表現ではないかと思う。これは日本語をよく理解していない人が訳文を書いたのかなあとも思うのだが、一方で、こういう関係に僕が介在せず、A 氏が投稿したリンクを B 氏がシェアした場合、僕のニュースフィードには、
「B さんと A さんがリンクをシェアしました」
と表示されて、こちらは違和感がない。
この2つの表現のブレは一体何なんだろうと、しばしスクロールする手を止めて首をかしげてしまうのであった。
Comments