英記茶荘を惜しむ
【6月8日特記】 全然知らなかったのですが、英記茶荘って日本から撤退してたんですね。2009年に。今ごろ知りました。大ショック!
香港の中国茶専門店。お気に入りの店でした。東京勤務時代には神泉のお店に何度か買いに行きました。大阪に転勤になってからはインターネットで注文したことも何度かありました。新装なった丸ビルに出店したときはとても嬉しくて、東京に出張や旅行で行った折に何度か買いに寄りました。
いろんなお茶を買いましたが、一番気に入っていたのは「雀舌香片(じゃくぜつしゃんぺん)」でした。僕はいまだにこれほど気に入ったジャスミン茶はありません。
それを切らしたまま長らく過ごしてしまい、でも東京に行ったときに寄る暇も作れず、仕方がないのでネットで取り寄せようとしても何故か既にホームページはなく、当時から輸入総代理店をやっていた片岡物産のページで僅か2~3種類のティーバッグを扱っているのみです。雀舌香片はありません。
明日から東京出張なので、なんとか時間を作って寄りたいと思っていたのですが、ホームページがなくなって久しいことが気になって、ふと調べてみると Wikipedia に「日本でも片岡物産が東京で2店舗を営業展開していたが、2009年に2店舗とも閉店した」との記述が!
丸ビルのショップ・リストからも当然消えています!
大ショックです。
香港に旅行するしかないのかなあ。あるいは香港の本店からネットで買えたりするんでしょうか?
ああ、死ぬまでになんとかもう一杯だけでもいいから飲みたいものです。
Comments
英記茶荘を調べていて、ここにたどり着きました。やはり、日本から撤退していたのですか。丸ビルに入ったのは見ましたが、あるとばかり安心していたのですが、2年前に行くとなかったのでショックでした。私は、主人が香港に出張で行ったときに 良質で安価な紅茶を沢山買ってきてくれてファンになりました。来週、友達が香港に行くと言うので、たのもうと調べていました。そんなにお気に入りと聞くと「雀舌香片」を教ないわけにはいけませんね。情報ありがとうございました。
そして、ちなみにシネマイレージカードもポイントカードも持っていますが、西宮ができて 神戸に行かなくなりポイントを無駄にしてしまいました。
Posted by: anne | Friday, March 09, 2012 22:50
> anne さま
そうなんですよ。残念でなりません。
いろんな種類のお茶があってそれぞれ美味しかったですが、もしジャスミン茶がお好きなら、僕は雀舌香片を自信を持ってお薦めします。ま、白茶系やプーアール系のほうが好きな人もいますので何とも言えませんが。
Posted by: yama_eigh | Friday, March 09, 2012 23:36