映画『人間失格』
【2月28日特記】 映画『人間失格』を観てきた。
客層がバラバラだ。多分生田斗真目当ての人と太宰文学のファンが混じっている。そして、どれくらいいるか分からないが、僕のように荒戸源次郎を見に来た人と。
(そんなことを考えていたら、荒戸監督がインタビューに答えて同じようなことを言っているのを発見した。監督の見立てでは、生田斗真を始め男優・女優のファンが大半、太宰ファンがその10分の1、荒戸監督を見ようという「奇特な方」はさらにその100分の1)
荒戸映画は『ゲルマニウムの夜』以来である。監督作品となると『赤目四十八瀧心中未遂』以来ということになる。
原作の小説は僕も多分高校時代に読んだ。が、何も憶えていない。ま、今から思えばあんな小説を高校時代に読んでも解るはずがない。太宰ほどの早熟であればまだしも僕では到底無理だ。にも拘わらず解ったような気になっていたんだろうなとは思うが(それが若さだ)。
去年から今年にかけて太宰生誕何年だか没後何年だか知らんが、何本もの太宰映画が制作され公開された。僕はあんまり気に入らない。そんなに凄い作家なのか、という思いもある。高校時代に何作か読んで、その後決して嵌ったりしなかったのはやっぱりあまり好きな作家ではなかったということなんだろうか?
あの自意識過剰ぶりに辟易するのである。いや、それは多分近親憎悪なのかもしれない。ただ、僕は酒も飲めないし太宰のように女にモテたりもしないので純粋な嫉妬心と言うべきなのかもしれない。
まあ、どっちにしても、ほんとにどうでも良い物語なのである。ろくでもない話なのである。だから見ていてちっとも面白くない映画なのである。ひたすらやるせなくなるのである。他にももっと映画化すべき小説はあるだろうに、などと思ってしまう。
Recent Comments