みんなで上を向いて歩こう
【8月24日特記】 『上を向いて歩こう』(米国でのタイトルは"SUKIYAKI")ばかりを集めたCDを完成した。
昔で言う「マイ・テープ」である。こういう1曲だけのコンピレーションを編むのが長年の夢だったのである。
ただし、カセット・テープが主流であった時代には曲集めが容易でなかったので、CD時代の到来を待って初めて果たすことができたのだ。いや、CD時代と言うよりもレンタル&ダウンロード時代と言うべきだろう。
これも、Mora と DMM のおかげである。この2つのサイトがあったから、僕はこれだけのものを集められた。つまり、正確にはレンタル&ダウンロード時代の賜物ではなくウェブ検索時代の賜物と言うべきなのだろう。
僕はこの全米でもナンバーワンヒットとなった名曲を15バージョン集めた。この編集(並び)は自分でもかなり気に入っている。
- 上を向いて歩こう(坂本九)
- Sukiyaki (A Taste Of Honey)
- 上を向いて歩こう(STARDUST REVIEW)
- 上を向いて歩こう(Sayoko)
- 上を向いて歩こう(おおたか静流)
- Sukiyaki (Dick Lee)
- Sukiyaki Twist (Brave Combo)
- 上を向いて歩こう(RCサクセション)
- SUKIYAKI (IAN SWEETNESS)
- The First Star ~上を向いて歩こう~(ハンキー・パンキー)
- Sukiyaki (Diana King)
- Sukiyaki (Greg MacDonald)
- Sukiyaki (Selena)
- Sukiyaki (SANDii)
- Sukiyaki (Bobby Caldwell)
トップは当然坂本九のオリジナル。そしてトリにはオリジナルに一番近いアレンジの Bobby Caldwell のバージョン。その間に挟まってありとあらゆる解釈の『上を向いて歩こう』が好き勝手に展開される。これでは「すき焼き」ではなく「ごった煮」である(笑)。
日本語あり、英語あり(香港訛り含む)、スペイン語あり。
ロックあり、レゲエあり、ラップあり、アカペラあり、ポルカ・ツイストまであり。
伝統的ポピュラーのボーカル系、絶唱系、絶叫系、コーラス系からインストルメンタルまで。
しかし、作ったは良いけど、2度と聴かんだろうなあ、少なくとも通しては。だって、さすがにおんなじ曲を(アレンジはかなり違うとはいえ)15回も連続して聴くと脳がおかしくなりそうだから。
Comments