なんだかえらいことになっている
【5月18日特記】 この3日間ほど、なんだかえらいことになっている。
ウチは報道する側の会社であるから、社内では当然「徒に煽ってはいけない」という意識も浸透していて、少なくとも僕の見る限りはウチの報道局は浮足立っていないように思うのだが、どうもバックヤード部門が浮足立ってしまったのか?
土曜日に神戸高校の生徒が新型インフルエンザの罹患者だったと判明した途端に総務部から社員全員宛に注意喚起のメールが来たかと思ったら、今度は人事局長からも同じようなメールが(やっぱり社員全員に)来た。
それだけでもびっくりなのに、日曜日には、地震などの大型災害の際に稼働する安否確認システムのメールが(当然全社員に対して)飛んできて、さらにそれだけでは足らず、隣の部の部長から電話がかかって来て、緊急連絡網に従って安否問合せの連絡を入れろ、とのこと(つまり、これも全社員網羅である)。
なんでまた、こんなおおごとになっちゃってるの? と思いながら3人に電話。
今朝は今朝で先に家を出た妻からメール:
電車に乗ったらみんなマスクしてるよ。マスクしてったほうが良いかも。
日本では薬局でマスクの売り切れ続出らしい。欧米ではマスクには予防上の効果がないという見解が浸透していて、ほとんどマスクをしている人はいないんだとか。
他の人には文面から読み取れないだろうけど、このメールはそういうことを踏まえた上で、「マスクしてないと仲間外れにされるかもよ」というジョークである。
そう言えば、医療関係の会社を経営している知人は、見た目で「心構えの欠けた会社」だと判断される恐れが強いので、彼自身マスクに効き目があるとは全然思っていないにもかかわらず社員全員にマスクの着用を義務づけたのだとか。
なんか、日本人って、やーね。
でも、手洗いとうがいに効果があるのは世界の常識みたい。僕はこんな騒ぎが起こる前から割合きちんと手洗い・うがいを実践してきたつもり。
んで、今日会社に行ったら1F入り口と各階エレベータ・ホールに消毒液が用意してある。うーむ、これいつも置いといてくれるとありがたいんだけどなあ、などと思う。
Comments