« 考察:議事録を書く | Main | 『猫を抱いて象と泳ぐ』小川洋子(書評) »

Monday, May 11, 2009

今日の BGM#26

【5月11日特記】 この記事を書くのは少し久しぶりである。これが何なのかということを再度説明するのは #30 とかの切りの良い時にでもやるとして、さて今日も2回分。

  1. 最后のダンスステップ(あがた森魚)
  2. ちいさな恋(天地真理)
  3. TIMEシャワーに射たれて(久保田利伸)
  4. 白いクリスマス(Jun Sky Walker(s))
  5. なんてったってアイドル(小泉今日子)
  6. Choo Choo Train(Zoo)
  7. プラネタリウム(大塚愛)
  8. LOVE IS BUBBLE(BONNY PINK)

1)はあがたと女優の緑魔子(みどり・まこ)とのデュエット。憶えてる?緑魔子って。しびれるぜ。

僕は3)を初めて聞いた時の衝撃をいまだに忘れない。なんだ?この日本人離れしたリズム感は、と仰天したのである。日本でのラップの先駆的な面もあった。

5)は昭和史に燦然と輝く名曲である。そして、小泉今日子の今日を決定づけた作品と言って良いと思う。秋元康あっぱれである。

7)は大塚愛、渾身の代表作だと思う。

8)は映画『嫌われ松子の一生』の挿入曲。あの映画は名曲の宝庫だったなあ。BUBBLE, TROUBLE, DOUBLE ときっちり韻を踏んでいるところも嬉しい。

|

« 考察:議事録を書く | Main | 『猫を抱いて象と泳ぐ』小川洋子(書評) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 今日の BGM#26:

« 考察:議事録を書く | Main | 『猫を抱いて象と泳ぐ』小川洋子(書評) »