« 多数派の横暴 | Main | 「キネマ旬報」2月下旬号(1) »

Thursday, February 05, 2009

WOWOW「桑田佳祐 Act Against AIDS 2008 『昭和八十三年度! ひとり紅白歌合戦』」(再)

【2月5日特記】 WOWOW で「桑田佳祐 Act Against AIDS 2008 『昭和八十三年度! ひとり紅白歌合戦』」の再放送をちょっとだけ見た。録画してあるので後でゆっくり通して見るつもり。

エイズについての啓発活動と昭和歌謡の総ざらいをドッキングさせた、まことに桑田らしい良い企画である。

  1. アレンジには意外性は全くなく、ほとんど原曲を踏襲するものばかりだし、
  2. あくまで大ヒット曲中心、特にその歌手にとっての No.1 ヒットを集めてあるところ(僕が選ぶとすれば例えば欧陽菲菲なら『ラブ・イズ・オーヴァー』ではなくて『恋の十字路』であり、例えば尾崎紀世彦なら『また逢う日まで』ではなくて『さよならをもう一度』なのだが)

の2点が僕の趣味からは少し外れるのであるが、まあ、でも、基本的に良い選曲である。

『魅せられて』では当時のジュディ・オングさながらの羽を広げたような装束で現れるなど、ホントに桑田らしいおふざけが入ってくるのも心地良い。

何を歌ってもそれなりにこなしてしまう人だから、他人のレパートリーとは思えない。『タイガー&ドラゴン』なんか横山剣よりよっぽど良いような気がした。

セットリストは下記の通り(WOWOW のHPからコピペ)。

  1. サン・トワ・マミー(1966) : 越路吹雪(東京都出身)
  2. 青い山脈(1949) : 藤山一郎(東京都出身)
  3. コーヒー・ルンバ(1961) : 西田佐知子(大阪府出身)
  4. 上を向いて歩こう(1961) : 坂本九(神奈川県出身)
  5. 君だけに愛を(1968) : ザ・タイガース(京都府出身)
  6. 恋の季節(1968) : ピンキーとキラーズ(今陽子:愛知県出身)
  7. 君に会いたい(1967) : ザ・ジャガーズ(宮ユキオ:神奈川県出身)
  8. 恋のハレルヤ(1967) : 黛ジュン(東京都出身)
  9. ブルー・シャトー(1967) : ジャッキー吉川とブルーコメッツ(ジャッキー吉川:東京都出身)
  10. 太陽は泣いている(1968) : いしだあゆみ(長崎県出身)
  11. 風が泣いている(1966) : ザ・スパイダース(東京都出身)
  12. 夕陽が泣いている(1966) : ザ・スパイダース(東京都出身)
  13. 真赤な太陽(1967) : 美空ひばり(神奈川県出身)
  14. 学生街の喫茶店(1972) : GARO(堀内護:東京都出身、日高富明:神奈川県出身、大野真澄:愛知県出身)
  15. 五番街のマリーへ(1973) : ペドロ&カプリシャス(ペドロ梅村:山形県出身、高橋真梨子:広島県出身)
  16. 心の旅(1973) : チューリップ(福岡県出身)
  17. あの日にかえりたい(1975) : 荒井由実(東京都出身)
  18. さよならをするために(1972) : ビリー・バン・バン(菅原孝:東京都出身、菅原進:東京都出身)
  19. シルエット・ロマンス(1981) : 大橋純子(北海道出身)
  20. ルビーの指環(1981) : 寺尾聰(神奈川県出身)
  21. 時代(1975) : 中島みゆき(北海道出身)
  22. いいじゃないの幸せならば(1969) : 佐良直美(東京都出身)
  23. さらば恋人(1971) : 堺正章(東京都出身)
  24. 経験(1970) : 辺見マリ(京都府出身)
  25. 空に太陽がある限り(1971) : にしきのあきら(大分県出身)
  26. 終着駅(1971) : 奥村チヨ(大阪府出身)
  27. 長崎は今日も雨だった(1969) : 内山田洋とクール・ファイブ(長崎県出身)
  28. 他人の関係(1973) : 金井克子(大阪府出身)
  29. 君といつまでも(1965) : 加山雄三(神奈川県出身)
  30. だまって俺について来い(1964) : ハナ肇とクレージーキャッツ(ハナ肇:東京都、植木等:三重県、谷啓:東京都、犬塚弘:東京都、安田伸:東京出身)
  31. スーダラ節(1961) : ハナ肇とクレージーキャッツ(※M30に準ずる)
  32. ハイそれまでョ(1962) : ハナ肇とクレージーキャッツ(※M30に準ずる)
  33. ふりむかないで(1962) : ザ・ピーナッツ(伊藤エミ:愛知県出身、伊藤ユミ:愛知県出身)
  34. 可愛い花(1959) : ザ・ピーナッツ(伊藤エミ:愛知県出身、伊藤ユミ:愛知県出身)
  35. 情熱の花(1959) : ザ・ピーナッツ(伊藤エミ:愛知県出身、伊藤ユミ:愛知県出身)
  36. 恋のフーガ(1967) : ザ・ピーナッツ(伊藤エミ:愛知県出身、伊藤ユミ:愛知県出身)
  37. 恋のバカンス(1963) : ザ・ピーナッツ(伊藤エミ:愛知県出身、伊藤ユミ:愛知県出身)
  38. LOVE LOVE LOVE(1995) : DREAMS COME TRUE(吉田美和:北海道出身)
  39. ロビンソン(1995) : スピッツ(草野マサムネ:福岡県出身)
  40. 襟裳岬(1974) : 森進一(山梨県出身)
  41. 舟唄(1979) : 八代亜紀(熊本県出身)
  42. SWEET MEMORIES(1983) : 松田聖子(福岡県出身)
  43. 3年目の浮気(1982) : ヒロシ&ハラボー(弘:宮崎県出身、原:神奈川県出身)
  44. いい日旅立ち(1978) : 山口百恵(東京都出身)
  45. 現代東京奇譚(2007) : 桑田佳祐(神奈川県出身)
  46. 少女A(1982) : 中森明菜(東京都出身)
  47. 愚か者(1987) : 近藤真彦(神奈川県出身)
  48. 狙いうち(1973) : 山本リンダ(福岡県出身)
  49. 情熱の嵐(1973) : 西城秀樹(広島県出身)
  50. 渚のシンドバッド(1977) : ピンク・レディー(ミー:静岡県出身、ケイ:静岡県出身)
  51. 勝手にしやがれ(1977) : 沢田研二(鳥取県出身)
  52. キューティーハニー(2004) : 倖田來未(京都府出身)
  53. GOLDFINGER’99(1999) : 郷ひろみ(福岡県出身)
  54. 時の流れに身をまかせ(1986) : テレサ・テン(台湾出身)
  55. 涙そうそう(2000) : BEGIN(沖縄県出身)
  56. もらい泣き(2002) : 一青窈(台湾出身)
  57. タイガー&ドラゴン(2002) : CRAZY KEN BAND(横山剣:神奈川県出身)
  58. ラブ・イズ・オーヴァー(1982) : 欧陽菲菲(台湾出身)
  59. また逢う日まで(1971) : 尾崎紀世彦(神奈川県出身)
  60. 魅せられて(1979) : ジュディ・オング(台湾出身)
  61. あの鐘を鳴らすのはあなた(1972) : 和田アキ子(大阪府出身)

これ、ビクターから DVD/Blu-ray Disc 化するんですってね。3月25日発売で価格は DVD 版が 6,300円、BD 版が 7,350円とか。

今日の再放送見てない人は一聴の価値ありかも。いや、WOWOW で放送したバージョンとは内容が違うらしいので、桑田ファンならダブルで持ってても良いかも。

|

« 多数派の横暴 | Main | 「キネマ旬報」2月下旬号(1) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference WOWOW「桑田佳祐 Act Against AIDS 2008 『昭和八十三年度! ひとり紅白歌合戦』」(再):

« 多数派の横暴 | Main | 「キネマ旬報」2月下旬号(1) »