« 皆さんはそのままで | Main | 年頭の目標??? »

Sunday, January 04, 2009

今日の BGM#18

【1月4日特記】 #17 からまだあまり間があいていないが、良い選曲が続いたので載せることにする。

その前に、年も改まったことだし、このシリーズが一体何なのかということを再度説明しておこう。

ステッパーという健康器具がある。ペダルがついていて踏むやつだ。あれを僕は、毎日とまでは行かないが、まあ、ちょくちょく踏んでいる。んで、踏んでいる時の BGM を記載したのがこのシリーズである。

毎回載せてはいない。ちょっと気に入った時、気が向いたときに掲載する。

音源はソニーのネットワーク・ウォークマン。そう、僕は iPod ではなく SONY 派なのである。少なくとも僕が初めて携帯音楽プレイヤを買おうと思った時点では、SONY のサイト"Mora"のほうが iTunes より、こと日本の楽曲については圧倒的に豊富だったから。

そう、僕のネットワーク・ウォークマンには、今日現在で1949年から2008年までの 685曲が入っている。全部日本の曲。所謂Jポップ、ニュー・ミュージック、ロック、フォーク、歌謡曲、演歌、テクノ、ハウス、ラップ、レゲエ、ファンク、等々。

それをシャッフル・モードで聴いている。聴きながらステップを踏んでいるのである。

新しいステッパーに変えてから、15分以上連続して踏んではいけなくなったので、1回につき3~4曲。通常はその2回分、6~8曲をここに掲載している。

さて、今回も2回分。

  1. クリスマス・イブ(KICK THE CAN CREW)
  2. ジュリアン(PRINCESS PRINCESS)
  3. プラネタリウム(大塚愛)
  4. かたち あるもの(柴咲コウ)
  5. 熱帯魚(岩崎宏美)
  6. SO COOL(鈴木結女)
  7. きかせて(the Indigo)

2)とか5)とか、その歌手の圧倒的定番代表曲でないところが良いでしょ?(笑)

1)は何度聴いても凄い。これは日本のラップの歴史に燦然と輝く名曲中の名曲だと思うなあ。初めて聴いた時、「日本のラップもついにここまで来たか」とため息をついた記憶がある。

7)でまた the Indigo が出てきた。不思議に続くのである。この曲も素晴らしい。彼らのベストではないかと思う。

|

« 皆さんはそのままで | Main | 年頭の目標??? »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 今日の BGM#18:

« 皆さんはそのままで | Main | 年頭の目標??? »