いい加減にしろよ! Wireless Zero Configuration
【12月20日特記】 過去2回記事にしたが、これで3回目。ちょっともういい加減にしてほしい。
突如としてPCが無線LANに繋がらなくなる。多分それが起こるのは Window Update の直後で、PC のOSは Windows XP。
そのPCは Windows 純正の Wireless Zero Configuration サービスではなく、ブロードバンド・ルータのメーカー(例えば BUFFALO)独自のアプリケーションでネットワークを構成していて、普段は何の問題もなく機嫌良く繋がっているのである。
ところが、たまに Window Update をきっかけに、勝手に Wireless Zero Configuration サービスの制御に基づくように設定が変わってしまって、途端に繋がらなくなるのである。
対症療法ではあるが、とりあえず対策をまとめておく。ウチの(妻の古いほうの)PCは一応このやり方で再接続を確保しているので。
- [スタート]ボタン→[ファイル名を指定して実行]→[名前]ボックスに %SystemRoot%\system32\services.msc /s と入力して[OK]をクリック。
- [Wireless Zero Configuration]をダブルクリック。
- [スタートアップの種類]ボックスの一覧の[自動]をクリックして[適用]。
- [サービスの状態]の下の[開始]をクリックして[OK]。
とりあえずそれで一旦は繋がるはず。それで問題なければそれで終了。
もしも次回起動したときに元と同じように繋がらない場合は上記の設定になっているか確かめた上で、Wireless Zero Configuration ではなくブロードバンド・ルータのメーカーのアプリで制御する設定に変えるのがてっとり早い。
- タスクトレイに常駐しているワイヤレス・ネットワークのアイコンを右クリックして[ネットワーク接続]を開く。
- [ワイヤレス・ネットワーク接続]を右クリックして[プロパティ]を開く。
- [ネットワークタスク]の[ワイヤレスネットワーク]タブの[Windows を使ってワイヤレスネットワークの設定を構成する]チェックボックスのチェックを外す。
- もしも、すぐに接続が切断されるようなら、ウィルス対策ソフトのパーソナル・ファイアウォールが邪魔している可能性がある。ウィルス対策ソフトのファイアウォール設定画面を開いて、当該のネットワーク構成アプリを例外設定しておく。
以上
追伸:これはあくまでウチの個別事例をまとめたものであって、お宅のPCにも適用すればうまく行くと保証するものではありませんので、あしからずご了承ください(この記事にあんまりアクセスが多いものですから、怖くなって書き足しましたw)。
Comments