« 続・ココログプラス・バージョンアップの一知半解 | Main | 『大日本人』 »

Friday, September 12, 2008

偶然の繋がり

【9月12日追記】 6月3日に書いた記事と、今日それについたコメントを読んでいただければそれで済む話なんだけど、あまりの偶然の不思議さに、新たに記事を立てずにいられなくなって書いている。

ことの次第はこういうことである。

  • 妻が僕に「亀淵有香ってペドロ&カプリシャスにいたってホント?」と訊いた。
  • 僕はそれを嗤った。
    「ペドロ&カプリシャスじゃなくてスターキング・デリシャスでしょ? リシャスしか合ってないよ(^.^)」
  • ところがそう言ってから違和感を覚えて、調べてみたらスターキング・デリシャスにいたのは大上留利子で亀淵有香がいたのはリッキー&960ポンドだったと判明。ともに太目の日本人離れした女性ボーカリストということで混同してしまったようだ。
  • で、僕の出した結論はこうだった:
    まず大上留利子→亀淵有香という混同があり、次にスターキング・デリシャス→ペドロ&カプリシャスという混同があって、両者が合わさって「亀淵有香がペドロ&カプリシャスにいた」という間違いになった。
  • 以上をブログの記事としてまとめて、締めくくりにペドロ&カプリシャスの初代ボーカリストだった前野曜子に少し触れた。
  • で、それっきり忘れていたのだが、3ヶ月後の今日になって「通りすがり」さんからコメントがついた(この通りすがりさんが運営しているのかどうかは不明だが、「通りすがり」という名前から音霊倶楽部「大日本清柳会」という掲示板にリンクが張ってある)。
  • そのコメントによると、リッキー&960ポンドのデビュー時のボーカルが前野曜子と亀渕友香だった、と言う。
  • これには驚いた。で、ほんまかいなと Wikipedia で前野曜子を引いてみると確かにそう書いてある。これはまたなんという偶然の繋がりか!
  • そこで僕の出した新しい結論はこうだ:
    x=亀淵有香、A=リッキー&960ポンド、y=前野曜子、B=ペドロ&カプリシャスとすると、命題「要素xが集合Aに属する」と命題「要素yが集合Bに属する」は共に真であるが、この2つの命題を混同して出てきた命題「要素xが集合Bに属する」は偽である。ところがこれを入れ替えて「要素yが集合Aに属する」とするとこの命題は真なのである。逆に言うとこの命題が真であるからこそ「亀淵有香はペドロ&カプリシャスのメンバーだった」という誤った命題が生成されたのではないだろうか?

そして、そういう繋がりが、見知らぬ人からのコメントという形の繋がりで明らかになったのである。なんという繋がりの妙か!

なんだか今夜は興奮が冷めやらないのである。この感じ、お解りいただけるだろうか?

|

« 続・ココログプラス・バージョンアップの一知半解 | Main | 『大日本人』 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 偶然の繋がり:

« 続・ココログプラス・バージョンアップの一知半解 | Main | 『大日本人』 »