Win XP SP3
【5月8日特記】 Windows XP Service Pack 3 (SP3) がリリースされた。
会社のPCはまだ Vista の導入が許されておらず、従って XP なのだが、こないだ書いた通り、出張用の小型機を調達したので今2台あるのである。
で、当然小型モバイル機のほうは会社にいる時は無用の存在なのだが、一応 Microsft Update の定例更新日である水曜日ごとにちゃんと電源を入れてネットに繋いでいる。
で、それが昨日だった。ほぼ繋いだ瞬間から更新が始まったのだが、まあ時間のかかること!
ところが、昨日、もう1台のほうは待っていても更新が始まらない。こっちから読みに行っても別の更新がなされただけで、それ以外に更新はないと言われる。ふむ、一気に集中しないようにシリアル番号か何かで振り分けてるんですかね?
で、今日も結局更新がないので、帰る前にまたこっちから読みに行く。そうすると、ありました、XP SP3(KB何番だったかは忘れた)。ほんでまあ、やっぱり時間のかかること! おかげで帰るに帰れなくなって、今日は母のところに行く日だったのに随分遅くなってしまった。
ダウンロードして、バックアップとって、復元ポイント作って、インストールして、クリーンナップまでして、レジストリ書き換えて再起動してやっと終了。合計50分くらいかかったかな。
で、不思議なのは2台とも1度は「インストールに失敗しました」とのアラートが出た。いえいえ、ちゃんとインストールされてるみたいなんですけどね(*_*;
で、その成果は、と言えば・・・。
すでに報じられている通り、SP3 を入れても一般ユーザにとっては何等変化を感じられない。うむ、まあ、でも勝手に入ってくるしなあ。多分裏側では随分改善された部分があるんだろ、と思うことにしよう。
Comments