Skype 騒動記
【8月28日特記】 部下によると Skype というのは比較的インストールや設定の際にトラブルが少ないアプリケーションなのだそうだが、どうも巧く行かない。
まずは、東京に赴任した部下(彼のPCには既に Skype が入っている)との連絡用に僕のPCにインストール。いや、その前にWebカメラを買ってきて設定。
これがまずトラブる。カメラが作動してくれない。あれ?あれ?と何度かやっているうちになんだか突然映るようになる。
で、Skype インストール。インストールは問題なし。が、音声テストするも全然ダメ。あれ?あれ?と何度か同じことを繰り返しているうちに突然OK。
で、東京の部下を検索して、連絡をとってみる。チャットはできる。が、通話ができない。
もちろん最初はどこで何を設定するのかが解っていなくて、それでいろいろちゃんと設定して、それでも映像が片方向だけしか出ないというよくある現象に陥り、接続し直すと今度は逆の片方向のみというこれまたよくある現象に陥り、あれ?あれ?とやってると、これまた突然画音とも繋がる。
どうも、この形が多い。設定をやり直したら繋がるのではなく、設定をやり直してもすぐには繋がらず、あれ?この設定で合ってるはずなんだけどなあ、と再接続を繰り返してたら突然繋がる。
で、今度は家。
僕が会社で Skype を入れたと聞いて、妻は静岡の義妹(妻から見れば実妹)に電話をした。前から2人で Skype をやろうと言っていたのである。そしたら義妹はつい先日から東京に単身赴任中の夫との間で Skype を始めたと言う。
ならばウチも、ということで、昨夜まずはWebカメラの設定から。案の定これがトラブる。多分これは Vista のせいかなと思う。
Vista を使っているとともかくインストールでよく引っかかる。買ってきたアプリケーションのパッケージに「Vista 対応」と書いてあっても全然安心はできない。まず先に ウェブをチェックすべきである。ひょっとすると添付の CD-ROM に収められたドライバ類はどれもこれも全く使えないものである可能性さえある。
で、ウェブからダウンロードしたドライバを入れてみるのだが、カメラには何も映らない。ここでまた、あれ?あれ?としつこく繰り返してると、例によって突然映る。何なんだろうね、これ。
ほんで Skype インストールだ。これは簡単に完了。ところが音声テストに繋がらない。何度やってもダメ。ま、いっか。テストすっ飛ばして義妹を検索。すぐに見つけはしたがこれも繋がらない。チャットしかできない。
んでもって義妹に電話して訊いてみると、2~3日前からご主人との間で画が片方向しか出ず、再接続すると逆の片方向しか出ないという現象が続いているとのこと。
あ、僕の会社でのケースと一緒だ。「しつこくやってると繋がったよ」と言うと、「ウチの場合はしつこくやってたらとうとう両方向ともアウトになっちゃったの」とのこと。
そんな感じじゃ、一体どっちが悪くて繋がらないんだかさっぱり解らずギヴアップ。
うむ、Skype 騒動記は続く。
Comments