midomi
【3月26日特記】 インターネットの検索技術がこれだけ進んだのにも拘わらず、今まで調べようがなくて難儀していたことがある。それは曲名探し。──「あの歌なんだっけなあ」という時に検索のしようがなかったのである。
歌詞が判っていれば見つけてくれるサイトはあった。でも、詞は覚束なくてメロディだけ覚えている場合、コンピュータに打ち込みようがなかったのである。
そんな中、やっと良いサイトを見つけた。その名も midomi。
http://www.midomi.com/
midomi とは何ぞや?と思ったのだが、どうやら音階のミ・ド・ミらしい。
そう言えばかつて銀座ソニービルにソミドホールというのがあったが、この手の名称を発音する際にはどうしてもその音階と同じ高低のアクセントになってしまうのは僕だけなのだろうか?
閑話休題。
で、この midomi はサイトを表示してPCにマイクを繋ぎ鼻歌で歌うと候補を表示してくれるというもの。
いろいろやってみたのだが、的中率低い!
アメリカで有名な曲が良かろうと、アメリカン・ポップスやロックのヒットナンバーを何曲も歌ってみたのだが、とんでもない曲が候補に挙がる。やってるうちに「こりゃ、俺の歌が下手なのか」と不安になってきて妻を呼んだ。
妻がしばし考えた上で Amazing Grace を歌うと、なんと一発で第1候補に。続いてベートーベンの交響曲第九も一発正解(もっとも、表示されたタイトルは Joyful, Joyful, We Adore Thee だったけど、同じ曲です)。
クッソーとばかりマイクを取り戻して、その後も何曲か歌う。候補の下のほうに正解が入ってくることはあるのだが、なかなかトップには来ない。中には「なるほど、この曲とあの曲は確かに似通ってるなあ」と変に納得してしまうケースも出てきて興味が違う方向に向かいかける中、それでもしつこく続けると、もう何曲目だか判らないのだが、Ebony and Ivory でやっと一発的中。
そんな精度低くてどうすんの?とも思うのだが、まあ、ないよりマシ。て言うか、やってると結構楽しいよ。
Comments
チャンと録音できるPCセットで,midomiで録音すると
エンジン音のようにパタパタ雑音があって
とても検索できるわけがない.
OS,マイク,PCメーカーを換えても
全く一緒.
昔はできた.
最近,できていますか.
Posted by: domidoみどみ | Monday, March 25, 2013 12:42
> domidoみどみ さん
随分古い記事にコメントありがとうございます。自分でこの記事書いたの忘れてたぐらいですから、最近は全然試してません。ただし、それはWeb版のほうで、今はもっぱら iPhone アプリでやってます。自分の鼻歌ではなく、街で鳴ってる音楽の曲名知りたい時などに使うのですが、こっちはかなり性能高いですよ。
Posted by: yama_eigh | Monday, March 25, 2013 21:40