« 映画『ハチミツとクローバー』1 | Main | すいかいこかぱすねっとするっとかんさいぴたぱ »

Monday, July 24, 2006

CSS改編中

【7月24日更新】 HPのほうのメニューページ用のCSSを手直ししている(必然的にHTMLのほうも手直しすることになるが)。一旦完成して、僕が普段使っている Firefox でも、あるいは Internet Explorer 6.0 でもちゃんと表示できることは確認済みなのだが、どうもそれをアップするところまで踏み切れないでいる。

  • 無料であるにも拘らずアップバージョンせずに古いバージョンのIEを使っている人って少なくないのだろうか?
  • Opera で閲覧している人なんているんだろうか?(でも、1人だけ知ってるもんなあ・・・)
  • そして、Netscape で見てもちゃんと表示できるんだろうか?(自分がついこの間まで Netscape ユーザだっただけに気になる)

有名な「ボックスモデルの罠」というやつがあるじゃないですか。モダンブラウザは width を margin も border も padding も除いた、文字通りコンテンツの幅だと解釈するのに対して、古いIEと Windows 版IE5.5は border から border までの幅だと解釈してしまう──というやつ。

それを回避するために、まずIE5.5に読み込ませて、その後にIE5.5では読み込めないバグの表記をわざと挟んで、最後にモダンブラウザ用の width を記述するというやり方。で、このままだと Opera がやっぱり間違えたままになるので、さらに html の子供セレクタとして body +ボックス名で設定しなおすというやり方。

なかなかそこまで面倒臭い記述をする気になれないんだよねえ・・・。

ほんとにモダンブラウザを使ってない人って今どのくらいの割合なんですかね。無視して問題ない程度なんですかね。でも、CSSが読めずにレイアウトが崩れたHPってほんとに腹立たしいもんですしねえ・・・。

非常に悩みが深いところです。

|

« 映画『ハチミツとクローバー』1 | Main | すいかいこかぱすねっとするっとかんさいぴたぱ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference CSS改編中:

« 映画『ハチミツとクローバー』1 | Main | すいかいこかぱすねっとするっとかんさいぴたぱ »