« 『村上春樹と柴田元幸のもうひとつのアメリカ』三浦雅士(書評) | Main | 『小顔・小アゴ・プルプル唇』竹内久美子(書評) »

Saturday, October 04, 2003

『約束の冬』宮本輝(書評)

【10月4日特記】 約10年ぶりに宮本輝を読んだ。自分のHPにも書いたのだが、要するに飽きてしまって読まなくなったのである。それでも、飽きるまでに随分彼の著作を読んだので、何と言うか、読む前から解っているのである──彼が筋回しの巧い作家であるということは。

で、読んだ。面白かった。

ただ、全体にべタッとしたところがやはり少し気に食わない──多分そういう面に嫌気が差して読まなくなったのかもしれない。

立派な人がたくさん登場する小説である。もちろん立派な人といっても完全無欠ではない。

主人公の留美子は若い女性らしい迂闊なところがあるし、もうひとりの主人公である桂二郎は、さすがに50代の分別を備えているが、図らずも肉欲に嵌りそうになってしまう。でも、みんな前向きで、真摯で、なんか読者に希望を与えてくれる人たちであり、希望を与えてくれるストーリーなのである。この点は宮本輝のいつまでも変わらない特徴なのではないか。

話の途中から新しい登場人物が出て来ては新しいストーリーを展開するということが繰り返されるのだが、新しい人物が登場するたびに、読んでいて「流れ」が止まってしまうという恨みがある。

あとがきを読んで判ったことだが、これは新聞に連載された小説であり、作者も結末まで想定せずに書き始めたらしい。結果として巧くまとまった感はあるが、読んでいてやはり「考えながら書いている」のが判ってしまうところが惜しい。前述したように、作者が考えるたびに「流れ」が止まるのである。

それと設定にやや安易なところもある(「生きる」ということの対極として多くの人の「死」を描いているのであるが、それにしても癌になる人が多すぎやしませんか?)。

でも、まあ、中年になった宮本輝らしい、よくできた小説である。

あなたがもし宮本輝の古くからのファンであるなら、きっとこの小説にも満足できるでしょう。もし、初めて宮本輝を読むのであれば、この本ではなく、もう少し初期の作品から手をつけるのが良いかもしれない。

|

« 『村上春樹と柴田元幸のもうひとつのアメリカ』三浦雅士(書評) | Main | 『小顔・小アゴ・プルプル唇』竹内久美子(書評) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 『約束の冬』宮本輝(書評):

« 『村上春樹と柴田元幸のもうひとつのアメリカ』三浦雅士(書評) | Main | 『小顔・小アゴ・プルプル唇』竹内久美子(書評) »