「キネマ旬報」2月下旬号(2)
【2月6日 記】 さて、今年もキネマ旬報2月下旬号のデータを使って遊んでみましょう。毎年やってここに書いているので、もうあんまり細かい説明はしませんが、キネ旬ベストテンの投票データを分解するわけです。
これは統計学的には必ずしも正しい方法ではないですが、上位10本ぐらいで比較する限りはそれなりに正しく特徴を掴めるのではないかと思います。
キネマ旬報ベストテンは、2019年の邦画部門の投票で言うと、58人の審査員が合計55点を持って、1位には 10点、2位には 9点、…、10位には1点と入れて行きます(しかし、ここのところ毎年審査員の数が減っていますね)。そうやって得られた合計得点で順位が決められるわけです。
で、僕はそれを毎年分解しています。
まず、その作品に何人が投票したのかを確かめます。そして、その人数で得点を割ります。そうすると、その作品に票を投じた審査員1人当たりの平均得点が出ます。その平均得点と投票人数で、映画がどんな形で受けたのかを考えるのです。
つまり、投票した審査員の数は多いけれど平均得点は低い場合は広く浅く受けた映画、投票した審査員は少ないけれど平均点が高い場合は一部にしか受けなかったが深く刺さった映画──あ、結局わりと詳しく説明してしまいましたね。そろそろその結果を見てみましょう。
- 火口のふたり
215点=33人×6.52点 - 半世界
154点=25人×6.16点 - 宮本から君へ
146点=25人×5.84点 - よこがお
137点=22人×6.22点 - 蜜蜂と遠雷
113点=16人×7.06点 - さよならくちびる
111点=19人×5.84点 - ひとよ
109点=17人×6.41点 - 愛がなんだ
103点=18人×5.72点 - 嵐電
102点=16人×6.38点 - 旅のおわり世界のはじまり
101点=15人×6.73点
Recent Comments