『リボルバー』佐藤正午(書評)
【12月22日特記】 出張の際に空港で買って機中で読んだ。最近出た本かと思ったら、なんと『永遠の1/2』『王様の結婚』に次ぐ佐藤正午のデビュー第3作だった。
主人公の少年が拳銃の構造を調べるためにインターネット上を検索するのではなく、わざわざ図書館に行く辺りが時代を感じさせる。
主人公は高校生の吉川(きっかわ)。たまたま夜の公園で女がやくざ者にいたぶられているところを目撃してしまう。そして見ているところを見つかって彼もまたそのやくざ者に殴られて前歯を折られた。──あいつこんど会ったら殺してやる。吉川少年はそう思う。
その彼が拳銃を拾う。警官を殴り倒して拳銃を奪った男が怖くなって捨てた実弾入りである。
奪われた警官は清水。彼はこの事件を機に警官を辞める。ところがひょんなことから拳銃を手に入れた吉川少年がやくざ者を追って北海道に飛んだことを知り、彼もまた北海道に。そして吉川のガールフレンドである佐伯直子も同行する。
よくまあこんな単純なモチーフで小説を書き始めるなあと思う。けりのつけようにあまりバリエーションがなく、話の展開が見えてしまう。
Recent Comments